アッ!なんじゃこりゃです。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

暑さ寒さもお昼まで、なんて諺はありませんが、暑さもピークの時間帯

アメダス気温を見たら、帯広 最高気温32.6℃ 13時59分 でした。トホホ

思わず、此処は、熊谷かぁ~!なんて言いそうになりましたが

もうもう、暑くてそんなことを言う元気もなく・・トホホ

こんな暑い日なのに、日本国のアホ官僚達が推進させようとしている

個人収入の脱税の温床ともなっている、サラリーマンの

副業問題のニュースが・・・

広がる会社員の副業 社長がOKでも

「直属上司」が厄介なワケ

会社員の間で副業への関心が高まっている。

副業を解禁する企業が相次ぎ、政府も働き方改革の一環として
副業を容認する方針だ。

だが、実際に副業をするにあたっては、今いる会社の就業規則の
順守や上司の理解、時間管理など、注意点は多い。

(NIKKEI STYLE)

------------------------------

日本国政府の、アホ官僚達が推進しているようだが、会社の仕事も

ろくに出来ない者が、副業をすれば、尚更、仕事に身が入らず

利益を上げられないようになるのは明かであるし、百害あって一利なし!

利益があるのは、サラリーマン個人だけでしょう。

しかも、売り上げを申告しない脱税サラリーマンが増えるでしょうし

消費税を国庫に納めない、国賊サラリーマンも現れるでしょうし

税務署の納税調査などの仕事が増えてしまうだけであり、サラリーマンが

脱税して、それがバレて、追徴課税をされても支払う能力などないでしょうし

国益がそがれるだけで、なんにもメリットなんて生まれないでしょう。

副業ではなく、サラリーマンを退職して、起業すれば良いだけの話で

会社の利益の中から、経営者が決めた給料を貰うのが、サラリーマンであり

副業をしているサラリーマンは、副業をするだけのスキルがあるのならば

もっと収入が多い別の会社に勤めるとか、それとも、経営者と交渉をして

給料を上げて貰えば良い話であり、利益が上がらない時でも決められた

給料を貰えることが保証されている訳で、副業をしている社員に対して

その給料保証を撤廃する法律を作るとか、そちらと平行してアホ官僚達は

副業を推進すべきであり、良いとこ取りだけを前に進めると、とんでもない

日本国社会になってしまうのは、今から先行きが見えていますね。

ここは日本国であって、アメリカのような就労方式を取り入れたいのなら

社員はみんな、1年契約の契約社員にすべきであって、仕事の出来ないとか

不真面目な公務員も、就労態度が悪ければ、1年で解雇が出来るようにする

それぐらいのことをしなくては、サラリーマンの副業など害悪なだけでしょう。

世の中良い人ばかりではなく、会社の資材や関連会社を使って副業を

する者もいるでしょうし、業務上横領に近い犯罪行為も蔓延するでしょうし

アホ官僚は、どこまで行ってもアホマルダシ、社会勉強もせずに

役人になっているから、なんにもわからない官僚が増えるのでしょう。

あんたら官僚は、日本国をどうしたいのか?悪くしたいのでしょうね。

おわり