たんたんと検証、たんたんとイチゴの収穫 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

イメージ 1イメージ 2














この地震のオオカミ雲での予測はありませんでした。トホホ

もしや、6月26日の御嶽山のオオカミ雲かも知れないと、事後検証しました。

イメージ 3















事後検証の結果は、やはり長野の群発している震源を示していました。

イメージ 4
















イメージ 5














イメージ 6


















今日も日中の観察は全くしていませんので、帰ってきてから気象庁へ行き

火山監視カメラ画像を眺めてみましたが、

イメージ 7イメージ 8









イメージ 9イメージ 10









北海道にはフラグが立っていますが、有感地震が起きていません。トホホ

薄暗くなった夕暮れの中、テラ・イチゴの収穫をしました。

赤いのか?黒いのか?良く見えませんでしたが、赤いと思われるイチゴを

まるで手探りをするかのように収穫をしました。

かなりの数が採れましたので、今日もビタミンC補給が出来ました。

いわゆる、何も注文もしていないのに、いきなりテーブルの上に

豪勢なイチゴ盛りが出てきて、入り口の方で、シャッターが閉まる音が・・・

イメージ 11





















なんて感じの怪しいお店ではありませんので、ご安心下さい。トホホ

今日もテラ美味しい、イチゴが食べられて幸せでした♪

ミニトマトの苗も順調に開花しています。

イメージ 12












ちょうど、イチゴの収穫が終わった後に、ミニトマトが収穫出来そうです。

路地のミニトマトも、少しずつ大きくなっています。

自称、スゥィーツミニトマト、上手く実ってくれると嬉しいですが

写真の苗は、グスベリと間違えた苗なので、スゥィーツミニトマトではなく

たぶんごく普通のミニトマトだと思います。トホホ

はぁ~ちぃかりぃたB~、ヘロヘロですわ。トホホホホ

そろそろ閉店にします。

シャッターガラガラ♪

おわり