【続報】作業員全員の肺からプルトニウム検出 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

作業員全員の肺からプルトニウム検出 原子力機構が発表

6/7(水) 17:57配信
朝日新聞デジタル

 茨城県の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで放射性物質が飛散し、
作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、原子力機構は7日、
5人全員の肺からプルトニウムが検出されたと発表した。

 原子力機構によると、2万2千ベクレルが検出された50代の男性職員以外の
4人からも、最大で1万4千ベクレル、6千ベクレル、5600ベクレル、
2200ベクレルのプルトニウム239が検出された。

アメリシウム241も5人から7・1~220ベクレル検出された。

 5人は千葉県の放射線医学総合研究所に搬送されており、
体内に入った放射性物質の排出を促す処置を受けている。

朝日新聞社
最終更新:6/7(水) 17:57
朝日新聞デジタル

----------------------------------------

原子力規制委員会の田中のコメントが、凄すぎますね。

まるで他人事のように、今回の事故について語ってますね。

原子力に対する規制は無いと考えた方が良い日本国ですね。

再稼働を認めている地方自治体の長やら、地方議員、国会議員などは

日本国国民なんて、どうなっても良いような考え方で、金さえ貰えれば

地方も潤うので良いだろう、な!的に、動いている鬼畜なのでしょう。

おわり