文書や電子データを財務省が廃棄・消去、森友関連も・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

露骨に、スゲェ~ことをしている財務省だな!此奴ら!マフィアか?

そして、裁判官も輩達と、グルだとは、正に、法治国家であるはずの

日本国は、最早、崩壊していると言っても過言ではないのだろう!

森友交渉時のデータ消去へ

 財務省がシステム更新

6/2(金) 23:35配信
    
朝日新聞デジタル

 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却の交渉記録を記した
文書や電子データを財務省が廃棄・消去したとされる問題で、
同省は2日までに当時使用していた情報システムを更新した。

運営を委託していたNECが近くデータを物理的に消去する作業に入る。

この作業でデータが完全に消去されれば
真相究明への道がいっそう険しくなる。

 今回、財務省が更新したシステムは2013年1月から使用していたもの。

学園が国有地取得要望書を提出した同年9月から、学園に国有地を売却した
昨年6月までの全期間で使われていた。

職員に貸与されていたパソコンも一斉に更新された。

 システムや職員のパソコンには交渉記録などのデータが物理的に
残っている可能性があり、野党は保存の必要性を指摘。

「犯罪捜査でも消去したデータの復元を行っている。

このまま更新したら国民から隠蔽(いんぺい)と思われる」
(民進党の高井崇志氏)などと更新の凍結を求めた。

しかし、財務省は見直しを拒否した。

 NPO「情報クリアリングハウス」は財務省と近畿財務局が持つ関連
電子データの証拠保全を東京地裁に申し立てたが、先月31日に却下された。

財務省はNECに7月31日までの物理的な消去を求めている。

同NPOは「(裁判所の)決定は法の趣旨を誤解している」として、
週明けに抗告する方針だ。

 一方、民進、共産両党は2日、国有財産売却などの手続きに関する
透明性を確保する狙いから、各省庁に関連する情報開示を義務づける
国有財産法改正案を共同で参院に提出した。

(南彰、中崎太郎)
朝日新聞社

最終更新:6/3(土) 0:57
朝日新聞デジタル

------------------------------

国民に雇われている、国家公務員が国会議員の命令を拒否できるなんて

相当に、勘違いをしている国家公務員だと思いますし、明らかに証拠隠滅を

目論んでいるのは明確ですし、これは、犯罪行為に当たるのではないかと

私は思いますが、この時期にシステム更新する必要もないですし

政治家も関わる、汚職事件となる可能性もある証拠を、消去する必要なんて

全くない訳でありますし、裁判官も、犯罪組織の一味だと言うしかないですね。

いわゆる、国家的な共謀行為、共謀犯罪隠ぺい行為でしょうね。

警察官が犯人に情報を流している日本国ですから、何でもありなのでしょう。

財務省官僚を更迭し、即座に、懲戒免職をすべきでしょうね。

NECも、データー消去を、頑なに拒否しなくてはダメでしょう。

政府機関はNECのお得意さまですから、犯罪行為に関わっていたとしても

金になるのだから、犯罪集団の仲間で居続けたいのでしょうかね。

正に、日本国には正義はないと言っても、過言ではないのかも知れませんね。

裁判官まで、犯罪の疑いのあるデーターの消去を認めるとは、最低な裁判官

その裁判官の名前を、国民の前に晒して欲しくなりますね。

自民党も公明党も、国家公務員も、日本国国民をバカにしているのでしょう。

日本国は、もう、終わりましたね。

おわり