か~ぁちゃんと言ったら、またかい!検証ドンガバ。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

たんたんと予測、口永良部・駒ヶ岳...2017/5/20(土)

夜遅くにすみません、たんたんと予...2017/5/20(土) 

2記事の、口永良部島のオオカミ雲で予測をした地震がドンガバチョで

発生しましたので、か~ぁちゃん、またかい!と言われてしまいますが

出てしまった物ですから、義務的に記事をアップします。

イメージ 1














イメージ 3














イメージ 2



















平成29年05月21日09時16分 気象庁発表21日09時13分頃地震がありました。
震源地は日向灘(北緯32.0度、東経132.0度)で、震源の深さは約20km、
地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮崎県  震度1  川南町川南*
この地震による津波の心配はありません。

ズバッと震央に近いのは、最初の予測ラインの方ですね。

後の2画像での予測は、2画像だからこそ起こる、画像角度と予測ラインの

引く方向に邪念が入った事から来る誤差が、モロに露呈された結果であると

自己分析をして少し反省もした、オオカミ少年の師匠であります。トホホ

と言うのか、気象庁火山監視カメラ画像の画像が、実際にカメラを火山に

向けて見えている角度を、北に合わせて頂けるか、Nマークを入れて下さると

もっと、もっと、精度が上がりますが、雲の見え方角度を判別判定するのも

重要な観察の要点でもありますから、3D画像だったら、もっとEEですよね。

平面から3Dに頭の中で拡張する作業も、けっこう疲れますのでエネルギーも

消費しますから、ご飯を食べる量も多くなり、メタボになる副作用が出たり

頭痛が痛くなったり、胃痛が痛くなったり、サクロンやバファリンも必要経費で

認めて欲しくなる、オオカミ少年の師匠であったりします。トホホホ

地震は予知できないとの学者の発言を受けて、オオカミ雲の観察で画面に

かじり付きになる時間も多くなったので、運動不足からトーニョー予備軍だと

医者から言われたり、ロウサイも認定して欲しくなるヘタレな師匠です。

メモ疲れ、ドライアイの症状も出て、目薬をさしさし、さしこの私でもありますし

オオカミ雲での地震予測も身体を張っての命懸けなのであります。

すったらもん、単なる趣味だべ、必要経費は認める訳にはいかないべ~!

なんて、べ~べ~言う道民も多いかも知れませんが、あまりべ~べ~言うと

ベコになっちゃうよ~と、子供を注意するような言葉も出ちゃう私です。トホホ

まあ、これで、地震学者のロバート・ゲラーさんは、割烹着を買う決心が

付いたことだと思いますが、買うなら藤丸デパートで買って欲しいです。

三越や伊勢丹では買わないように、心からお願いを申し上げます。

おわり