今年は、楽をして山菜が食べられる年です。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨日食べた旬の食材、山菜のウドの写真はありません。

しかし、確かに、旬の山菜ウドの天麩羅を食べたのであります。

いつもならば、この時期になるとダニに脅えながら笹藪を漕いで

秘蔵のウド畑へと行くのですが、今年はそんな苦労をすることなく

通称 「ごんぎつね」 が、ウドを持って来てくれました。

ありがとう、ありがとう、ごんぎつねちゃんよ、ありがとう、感謝、感謝です。

今年は、タランボウだけは、自分で採りに行きましたが、それだけで

済みそうでありますが、機会があれば、ハマボウフウと、ネマガリダケを

採りに行きたいですが、まあ、機会がなかったら、縁がなかったものとして

諦めるつもりですし、ワラビとか蕗とかは、まあまあ、見付けたら収穫する

程度でしょうし、採りすぎると、毎日毎日、ワラビと蕗が出て来ますから

触らぬ仏に祟りなし、見えていても見えていないと思い込みたいです。トホホ

今年も、山菜の誤食での死亡事故が起きましたね。

庭に生えていた、イヌサフランとアイヌネギを間違えたらしいです。

毒草の水仙なども誤食をして死亡してしまう事例などもありますし

毒草を間違えて採取し食べてしまうと言うことは、基本的に山菜を知らず

判別する知識が薄いからなのでありましょうが、山菜ブームが背中を押して

なまら半かな知識しかないのに、人々が食べて美味しいと言っている

あの山菜だと、完全に思いこみ、勘違いしてしまうのでしょうね。

煮たり焼いたり炒めたりした時に、必ず臭いが出る筈ですが、臭いが違う

臭いがしない、その時点で気が付けば、病院送りにはならないのでしょうが

ほんと、この手の事故は毎年繰り返されてしまいますね。トホホ

山菜採りに熱中して、まわりが全く見えなくなり、動物の気配すら気が付かず

いきなり笹藪から現れた、熊に襲われてしまう、山菜マニアも出ますから

被害者や目撃者が増える度に、山親父は撃ち殺されてしまいますから

本当に可哀想だと思いますし、人里から離れている場所で熊を見ても

通報して欲しくないと思ってしまう私ですが、安全に山菜を採る為だから

熊は撃ち殺されて当たり前だ的な人も増えているようなので、山菜ランド

乱獲し放題、資源の枯渇なども進んでしまうのでありましょうね。

山から幸を頂くと言う感謝の気持ちなど微塵もない、収穫だけ出来れば

どうでも良いんだよ的な、老人も多いのが現状の社会でもありますね。

ああ~愚痴が長くなってしまいましたが、山菜とは言わないけれども

ヨモギも美味しい時期ですし、手軽に取れますから、山に行きたくない

でも、旬の味を楽しみたい方は、堤防などでヨモギ摘みも良いですよね。

ヨモギ餅とかヨモギパンだとか、ヨモギパスタも美味しいですよね。

おわり