日本テレビ系(NNN) 11/21(月) 15:55配信
山梨県のホテル経営者が鶴保沖縄・北方担当相の政治資金パーティー券を
他人名義で購入していた問題で、鶴保氏は21日、代金を返金したことを明らかにした。
野党側はパーティー券購入の経緯が不透明だとして21日の国会審議でも鶴保氏を追及した。
鶴保氏の資金管理団体の政治資金収支報告書によると、鶴保氏が国土交通副大臣だった2013年の
野党側はパーティー券購入の経緯が不透明だとして21日の国会審議でも鶴保氏を追及した。
鶴保氏の資金管理団体の政治資金収支報告書によると、鶴保氏が国土交通副大臣だった2013年の
1月にホテル名義で100万円、会社役員の男性名義で100万円のパーティー券代の支出を受けている。
政治資金規正法は1回のパーティー券の購入金額の上限を150万円とし、
他人名義の購入を禁止しているが、鶴保氏は一部報道で会社役員名義の100万円は事実上、
ホテル経営者の支払いである疑いが指摘されたため返金したことを明らかにした。
民進党・大西健介議員「違法行為だというふうに思います」
鶴保氏「購入に至る経緯については承知をしていませんでした。返金をさせていただきました」
また、このホテル経営者が副代表を務めるNPO法人はパーティー券の購入後に
民進党・大西健介議員「違法行為だというふうに思います」
鶴保氏「購入に至る経緯については承知をしていませんでした。返金をさせていただきました」
また、このホテル経営者が副代表を務めるNPO法人はパーティー券の購入後に
観光庁の補助事業に選ばれていたが鶴保氏は「口利きなどは一切ない」と強調した。
【関連記事】
最終更新:11/21(月) 17:16
------------------------------------------
口利きはなかったとか、金は返したとか、
いつもの遣り取りですね。
甘利も無罪とか、日本国の司法は完全に
ドロドロに腐っているのでしょうね。
汚職国家の韓国と、なんにも変わらないのでしょう。
パー券販売で、荒稼ぎしている国会議員達
ほんと、サイテーな輩達ですね。
勉強会だとか報告会だとかで、金集めをするとか
完全に禁止にして貰いたいですね。
おわり