オオカミ少年のメガ、曇っては大変なのでトレーニングとして予測します。

細い帯状の3本雲があり
わりと長時間の滞留を
していましたので、おそらく
オオカミ雲ではないかと
判断をいたしました。

草津白根山も、優秀なサンプル火山ですから、72時間は注目ですね。
記事を閉じる前に、もう一度、気象庁火山カメラ画像を観察すると
新たに、下記のようなオオカミ雲がハッキリと出ていました。

オオカミが出る方角と規模は不確定ですが、6中5.785は、出ると思います。
おわり
有珠山にもオオカミ雲が出ていましたので、オオカミ予測を追加します。


新島にもオオカミ雲が出ていますので、こちらも72時間は注目ですね。

「東ロボくん」、東大合格を断念 苦手科目を克服できず
東京大学の合格を目指す人工知能(AI)の「東ロボくん」が今年挑戦した大学入試センター試験模試の結果、合格レベルに達しなかったと14日、国立情報学研究所が発表した。同研究所は、東大合格への挑戦は4回目の今回で終えるとしており、今後は教科を絞って学習を続けるという。(朝日新聞デジタル)
きっと、灯台、もとい、東大に合格することが可能なまで、いや、それ以上に
能力がとんでもなく進化してしまったので、これ以上、AIが進化すると大学など
不要になってしまう世の中になる危険性もあるとして?研究者達が末恐くなり
日本国政府に相談した結果、これは危険だと言う事になり、今回で実験は
終わりにしたと言う事にして、大日本帝国・安倍元帥が率いる帝国軍部は
すぐさま軍事目的に転用するように研究者に命令を下し、東ロボくんを
世間から遠ざけ姿を隠させ、名目上、研究の中止と言う事で幕引きを
目論んでいるのかも知れませんね。
天の川銀河の一番縁の天体までの距離を計算することが可能な世の中なのに
東大に合格しない頭の悪い、某農水大臣のような、AIロボットなんて
あり得ないと思いますし、AI大臣の方が優秀だったら困る訳の国会議員
地方議員、おまんまの喰い上げになっちゃ困るわけですよね。トホホ
おわり