記事で地図にラインを引きませんでしたが、口答で震源地を予測して
名指しで位置を示しましたが、やはり、私の目には狂いはなかったようで
ドンガバチョでオオカミが出ましたので、ご報告を申し上げます。トホホ


このオオカミ雲が示す方向の震源地の地図はこちらです。

震源が深い地震だったので、いつものように、揺れが伝わりやすい
特定の場所、広範囲で揺れを観測したようですね。
そして、こちらのオオカミは、ワンショットだけですが、4日の夜に駒ヶ岳に
オオカミ雲が出ていましたので、きっとリンクをしていたのでしょうね。トホホ


本日も帯広近郊の空にオオカミ雲が出ていました、ほぼ東西の方角を示す
オオカミ雲でしたので、順方向と90°方向に注目ですね。トホホ


仕事から戻り、直ぐに観察に走りましたが、この2山にオオカミ雲が出ていて
こちらにも注目しなくてはいけませんね。トホホホ
そして、気になるのが台風の進路と、明日の天気ですね。

日本海に前線を伴った低気圧があり
北海道にビルビルと進んで来るのは
間違いがなさそうなので明日の天気は
良くないのが、天気図を見ても
わかりますね。トホホホ
そして、9日日曜日の予想天気図を見ると、ジェジェジェ!

変な所に、高気圧がありますし
仮称・20台風も、地味に気圧を
下げていますので警戒ですね。
高気圧のスピードと、台風のスピード
どちらが速いのか気になりますね。トホホ
明日も寒いのかしら、今日は風も強くて寒かったです。
午後から雨とかの天気予報ですから、午前中に、ヤッとやれるところを
急いで終わらせて、何とか、ノルマだけは達成したいと思います。トホホ
おわり