浦河沖、9月2日の予測がドンガバチョです。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

PCのスイッチを入れて、ブラウザーを立ち上げた瞬間に、ソクホーーが

ビロンチョと出てきて、ビックリくりくり、震源を見て二度ビックリしました。


地震情報 2016年10月3日 17時51分 気象庁発表
10月3日17時48分ごろ地震がありました。
[震源地] 浦河沖  [最大震度] 3 今後の情報にご注意ください。詳細
地震の速報を、スマートフォンのアプリやメールでも受けとることができます。防災速報について


イメージ 1





















平成28年10月03日17時52分 気象庁発表03日17時48分頃地震がありました。
震源地は浦河沖(北緯41.9度、東経142.5度)で、震源の深さは約70km、
地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
 各地の震度は次の通りです。なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

北海道  震度3  むかわ町松風*
              震度2  江別市緑町* 函館市尾札部町 函館市泊町*  函館市新浜町* 函館市川汲町*
             厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町追分柏が丘* 新冠町北星町*
             新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町* 浦河町野深 浦河町潮見
             浦河町築地* 様似町栄町*
       震度1  石狩市聚富 当別町白樺* 新篠津村第47線* 札幌北区太平* 札幌北区新琴似*
                             札幌東区元町* 札幌南区真駒内* 札幌厚別区もみじ台* 江別市高砂町
                            千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町*
                            北広島市共栄* 函館市日ノ浜町* 七飯町本町* 渡島森町砂原* 小樽市勝納町
                            喜茂別町喜茂別* 岩見沢市5条 岩見沢市栗沢町東本町* 三笠市幸町*
                            南幌町栄町* 由仁町新光* 胆振伊達市梅本 室蘭市寿町* 苫小牧市末広町
                            苫小牧市旭町* 登別市鉱山 登別市桜木町* 白老町大町 白老町緑丘*
                            むかわ町穂別* 日高地方日高町門別* 平取町振内* 新ひだか町静内御幸町*
                           十勝大樹町生花*
青森県  震度2  野辺地町田狭沢* 七戸町森ノ上* 階上町道仏* むつ市大畑町中島*
                           大間町大間* 東通村砂子又蒲谷地 東通村砂子又沢内*
               震度1  外ヶ浜町蟹田* 八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* 十和田市西二番町*
                            三沢市桜町* 野辺地町野辺地* 七戸町七戸* 横浜町林ノ脇* 横浜町寺下*
                            東北町上北南* 東北町塔ノ沢山* 六ヶ所村尾駮 三戸町在府小路町*
                            五戸町古舘 五戸町倉石中市* 青森南部町沖田面* 青森南部町苫米地*
                            青森南部町平* おいらせ町中下田* むつ市金曲 むつ市大畑町奥薬研
                           むつ市金谷* むつ市川内町* 東通村尻屋* 東通村白糠* 風間浦村易国間*
                 佐井村長後* 佐井村佐井*
岩手県  震度1  久慈市枝成沢 岩手洋野町種市 盛岡市薮川* 二戸市浄法寺町* 軽米町軽米*

この地震による津波の心配はありません。

イメージ 1

























イメージ 2





















オオカミ雲からラインを引いて予測した地図ですが、ほんの少しだけ位置に

ズレがありますかが、慣例としての太い帯で見ればドンガバチョですね。

釧路沖なのか、浦河沖なのかを断言しなかったのは、有珠山のオオカミ雲から

紐解けるので、可愛い子供には旅をさせた訳でありますが、順方向と90°を

見定めるには、複数のソースが必要なので、結構、大変だったりします。

一度、オオカミ雲をマスターすれば、ズバズバ・ズパコンのようにオオカミを

探り当てることが出来るので、だから、オオカミ少年は面白い訳ですね。トホホ

ほんと、仕事がなければ一日中でも空を見ていたい、オオカミ少年の師匠です。

夕暮れ時に、この地震を示すだろう、直前オオカミ雲がリアルな空に出てました。

しかし、移動中+到着後に、即仕事に手を掛けなくては成らず

撮影は出来ませんでしたので、ご了承下さいませ。トホホ

まずは、ドンガバチョの報告で記事を閉じます。

おわり