でしょ~、過小予測しすぎでしたね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

素人の私が見ても、こりゃ~どう見ても、955ミリバールで接近なんて

あり得ないと思っていましたが、やはり、935ミリバールまで勢力を

強めて日本国に接近し始めましたね。

イメージ 1














台風第18号 平成28年10月02日09時45分 発表
<02日09時の実況> 大きさ -強さ 非常に強い 存在地域 フィリピンの東中心位置
北緯 19度40分(19.7度) 東経 131度30分(131.5度)進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 935hPa中心付近の最大風速 50m/s(95kt) 最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)

<03日09時の予報> 強さ 非常に強い 存在地域 那覇市の南南東約240km予報円の中心
北緯 24度10分(24.2度) 東経 128度30分(128.5度)進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 940hPa中心付近の最大風速 45m/s(90kt)最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 110km(60NM) 暴風警戒域 全域 260km(140NM)

<04日09時の予報> 強さ 非常に強い存在地域 奄美大島の西約140km予報円の中心
北緯 28度30分(28.5度) 東経 128度05分(128.1度)進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 945hPa中心付近の最大風速 45m/s(85kt)最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 280km(150NM)暴風警戒域 全域 430km(230NM)

<05日09時の予報> 強さ 強い存在地域 九州 予報円の中心 北緯 33度35分(33.6度)
東経 130度50分(130.8度) 進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt) 中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(70kt)最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 410km(220NM)暴風警戒域 全域 560km(300NM)


進む速度も自転車並で遅いので、長時間に渡り烈風、強風が吹き続けますね。

台風が接近する地方の方々は、最大限の警戒が必要ですね。

予想進路は、まだまだ変化しそうな感じなので、台風の進路には注目ですね。

5日の9時がターニングポイント、日本列島をどう進むかがわかりそうですね。

日本列島を縦断するルートではなく、大きく曲がってくれる事を祈りたいですね。

日本海に出ちゃったら、その後の進路的に、北海道が危なくなりますので

それだけは勘弁して貰いたいと思う私です。トホホホホ

おわり