雨雲レーダーを見ても厳重な警戒が必要ですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

気象情報や、ウェブやテレビなどのニュースで、北日本の雨に警戒を

促していますが、雨雲レーダーを見ただけでも、雨量が多くなるのが

ハッキリとわかりますので、前回の台風の時の警戒レベル以上で

長時間降り続く降雨量が多い雨や、水分を多く吹くんだ斜面などの

土砂災害にも河川の急な増水にも厳重に警戒ですね。

イメージ 1
雨雲レーダーの午後8時

20分頃の予測図です。

色の濃い雨雲がどんどんと

北海道に流れ込み続ける

予想が出ていますので

最新の情報を常に把握して



河川情報にも頻繁に目をやり、危機に直面する事態になる前に、早めの行動

などに備える必要がありますね。

もしも、避難が必要な場合には、雨降りの夜間の道は非常に暗いですから

細心の注意を払い、自動車の速度は徐行状態で走行しなくてはいけませんね。

あっ!と思った瞬間に、河川に転落したり、濁流に車ごと流されたり

崩れてきた土砂に巻き込まれたりしますので、普段の数百倍注意して

車で移動しなくては危険ですね。

ちょっと川の様子を見てくるなんて行動は、言語道断、絶対にしないように

政府や地方自治体からの、信頼出来る河川・雨量情報に頼って下さいね。

不用意に出歩くと、災害の犠牲になりますので、心して行動してください。

イメージ 2
台風13号が温帯低気圧に

変わらなかったら、元台風

雲の経路を辿ったならば

北海道に、またまた上陸を

する台風になってましたね。



画面の中央右下の丸い雲は、突然に、ボッと発生した恐い雲ですね。

雨雲が次から次に西から流れていますし、気圧配置も不安な感じですし

これ以上の水害が出ないことを、ただただ祈るだけの私です。トホホ

河川情報が、どうか、天麩羅になりませんように・・・・・・トホホ

おわり