道路も寸断、荷物も届かず・・・トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

一般国道は軒並みに通行止めが点在していて、まるで迷路状態ですね。

そんな中、日勝峠の日高側、千呂露橋が濁流で流されて崩落していますね。

イメージ 1






普通ならば、トマム回りで迂回が可能ですが、そちら側の道ものり面が

崩れたりしていて災害で被害を受けていて、通行止めのヶ所が点在

勿論、狩勝峠も南富良野で大災害ですし、峠を越えるには有料道路の

道東道を使うしかないのかと望みを託しますが、ネクスコを見に行ったら

じぇじぇじぇ~【通行止め状況】(平成28年8月31日 (水) 10:45現在)

道路名通行止め区間 道東自動車道 トマム←→芽室 上下方向が

通行止めになっていますし、解除の見通しは空白で書いていませんね。

三国峠は層雲峡で通行止め、足寄回りで北見、旭川回りしかないですね。

後は、天馬街道しかないと思ったら、気象状況での通行止めが継続ですね。

こちらは、規制が解除になる確率は高いですが、現在も通行止めのようです。

黄金道路経由で浦河、苫小牧回りで通り抜ける事は可能ですね。

帯広が完全な陸の孤島になっていないだけ幸いですが、運送業の人は

とんでもなく遠回りをさせられてしまいますね。トホホホホッ

自然災害は、本当に何もかもをメチャメチャにしてしまいますね。

建てたばかりに見える住宅が、今回の大雨で川に流され橋に衝突を

している写真を見ましたが、せっかく建てたのに本当に可哀想だと思います。

自然災害でも、建て直しが出来る保険に入っていれば良いですね。トホホホ

音更川と札内川は、水位がなかなか大きく下がりませんね。

なにやら南から灰色の雲がこちらに向かっていますが、雨を降らさずに

何も降らさずに、黙って通り過ぎて欲しいです。トホホホ

おわり