そば屋の出前を待ち続けるのは、イライラしますので台風10号の位置を
ひまわり8号の高解像度画像で、台風の中心を探すことにしました。
じぇじぇじぇ、今、突風で家がゴゴゴッと音と共に揺れてビックリしましたが
気を取り直して記事を書き続けようと思います。トホホホ
記事を書いている途中で、もしも、ツーツーツーと音が鳴って記事の
書き込みが止まっているようでしたら、ブーフーウー3兄弟の木の家に
住んでいた、フーの家状態になったんだ!と思って下さいね。トホホ



ひまわり画像で見ると、何となく台風の中心は、気象庁の予想進路図よりも
東にあるような気がしますが、もしも、そうだったとしたらの予想進路図を
こっそりと引いてみましたが、三陸海岸を舐めるように進み、本日18時前後に
宮城県と岩手県の境付近に上陸をしましたとの、速報が出なかったら
まだ来ないの?と電話して聞くと、今、出たところですと返事が返ってくる
そば屋の出前持ち状態となっていて、前回の台風と同じように、エェェェェッ
そっちに上陸かい?みたいに進むのではないかと推測する事が出来ますね。
台風の予測進路がずれると、暴風域や強風域が変わりますので、けっこう
シビアに中心を求めなくてはならないのかな?と、思ってしまう私は血液型は
やはりA型なのでありまして、少しぐらい中心がズレたって良いじゃないか?と
イージーな考え方が性格上、許されないので困っちゃいますよね。
今回の台風は、明るい内に日本列島に接近しますので、ひまわりの画像は
常時、見られますので、その都度、画像の更新と合わせれば台風の位置が
すっきり見えるので、日没前であれば上陸の瞬間も目撃が出来そうですね。
既に、強風が吹いたりしている帯広市、雨もやや強くなったり弱くなったりを
昨夜から繰り返しています、台風がもっと接近したら、凄いことになりそうです。
さてさて、警戒を強めて台風が過ぎ去るのを待ちましょう。トホホホ
おわり