
このオオカミならば
ポンカパチョですが
たぶん違うだろうと観察を
続けていたところ、やはり
そんなに遠くのオオカミまで
わかるのですか系の遠い
本命オオカミが現れました。


無理矢理にラインを延ばしている訳ではなく、前もっての予測公開ですので
インチキはなしですので、どうか安心してドンガバチョだと叫んでくださいね。

昨日の気象庁火山カメラ
画像に、このように優秀な
岩手山にもオオカミ雲が
ハッキリと出ていたので
弟子達も、既に、予想済みの
オオカミの出現でしょうね。
台風が気になって気になって、オオカミ雲の観察が本当に疎かになっていて
皆様には、多大なご迷惑をおかけしていますが、どうか、あと数日は
ハンカチの隅を囓りながら、キィーと言いながら我慢して下さいませ。トホホホホッ
北海道新聞社主催の花火大会が始まり、盛大に花火が打ち上げられています。
この花火大会を境に、帯広の夏は終わるのだなと、ちょっぴり寂しくなりますが
秋風も感じる涼しい夜空に大輪の花火、なんとも風流で良い感じです。
イベント化された、お祭り騒ぎのドンチャン騒ぎの花火大会にはない
人通りも少なく、とても静かで、昔ながらの花火大会のままなので
風流さが倍増するのでしょう、この雰囲気が、とても好きな私です。
おわり