どんどん東に移動していますね。トホホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

クキッと曲がる予定の場所が、また先延ばしになりましたね。

イメージ 1台風10号の上陸予想

地点が、どんどんどんどん

東にズレてますね。トホホ

最初の上陸予想地点は

伊豆半島の東でしたが

房総半島を飛び越して

日に日に東寄りに・・・・・

明日になったら、また東にズレている可能性は、無きにせずも非ずですね。

予報円を、まだ台風の大きさだと間違えている人が数人いました。

まあ、いつかは予報円の意味に、気が付いてくれるだろうと思いましたので

説明をするのも七面倒臭いので、へぇ~そうなんだ~と、大きいんですねと

話を合わせてあげてスルーをしましたが、まあ、BSEをビーエスエーとか

普通に言うような、何を教えても価値もないだろう、鼻毛系のオッサンなので

あちらこちらで同じような事を言って、恥を掻きまくるのかも知れませんね。トホホ

鼻毛系の原発賛成派で、しかも、強欲で欲集りで、昭和から時がストップした

まんまで、普通に、平成の世の中を生きている、タイムスリップオヤジですので

あまり親切にしたくない気持ちが先に立ってしまう、鼻毛にはクールな私です。

鼻毛OYAJIは放っておいて、寒冷前線に伴う雨が、これから先の時間帯に

ピークになりそうな、色の付いた雲が多い、雨雲レーダーになっていますね。

イメージ 2
アメダス降雨量を見ると

釧路は、既に、大雨ですね。

釧路湿原は、湖に変わり

摩周湖、カルデラの縁まで

水がいっぱいになっちゃう

とかも心配ですし、羅臼の

土砂崩れも心配ですね。

あめあめあめ、あけてもくれても雨ばかりで、これから収穫のジャガイモも

土の中で腐っている衝撃的な映像を見た瞬間に、愕然とした私でありますが

農業被害は、既に、甚大なレベルまで達しているのではないかと思います。

儲かる農業支援と題した国策をあてにして、これから収入も増えるだろうと

立派な御殿を建てたり、畑のベンツと言われる大型トラクターの購入とかを

してしまった農家などは、農協からの借り入れも限度額いっぱいだったりして

残っているローンの支払いにも困る農家が多く出るかも知れませんね。

共済金で保証される額も、予定していた収入の満額ではないでしょうから

泣きっ面に蜂、民間会社と同じで放漫経営は、結局は失敗してしまう訳で

日本国政府になんど騙されても、また騙されたみたいな感じでしょうね。

農業の親方は、自民党でもなく、中川家でもなく、自然が親方な訳ですから

自然から頂いた恵みを、自民党から頂いたなんて勘違いをしてはダメですね。

おわり