河川カメラは相変わらず天麩羅ですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

巨額な税金を投入して堤防などに設置をしている、河川監視カメラ

国土交通省?北海道開発局は、カメラ画像を故意に止めているのか

全く見えない状態になっていますね。

おそらく、故意に、国民・道民に河川の状態を見せないのでしょうね。

平常時は、公開していながら、降雨が激しくなったら画像を停止とか

全く、公務員達のやっていることは、犯罪に近いですね。

国民の生命や財産を守るために設置されているのに、国民には見せない

見えないようにしているなんて、本当に許されることではありませんね。

鼻毛公務員のキモさ、仕事の出来なさ、駄目さは、税金の無駄使いなどは

兎も角として、ウサギも角を出す怒りが込み上げて来る私でありますが

11号・9号、連続して北海道に来る台風がヤバイですね。

イメージ 1イメージ 2










台風第11号 (コンパス) 平成28年08月21日09時45分 発表
<21日21時の予報> 強さ - 存在地域 帯広市の南約40km
予報円の中心 北緯 42度30分(42.5度) 東経 143度10分(143.2度)
進行方向、速さ 北 35km/h(19kt) 中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt) 最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 70km(40NM)

<22日09時の予報> 強さ - 温帯低気圧 存在地域 オホーツク海
予報円の中心 北緯 46度35分(46.6度)  東経 145度30分(145.5度)
進行方向、速さ 北北東 40km/h(22kt) 中心気圧 996hPa
最大風速 18m/s(35kt) 最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 150km(80NM)

台風第9号 (ミンドゥル) 平成28年08月21日09時55分 発表
<22日09時の予報> 強さ - 存在地域 下田市の南西約50km
予報円の中心 北緯 34度25分(34.4度) 東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt) 中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt) 最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 110km(60NM)
 
<23日09時の予報> 強さ - 存在地域 帯広市の西約30km
予報円の中心 北緯 42度55分(42.9度) 東経 142度50分(142.8度)
進行方向、速さ 北北東 45km/h(23kt) 中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt) 最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 280km(150NM)
 
<24日09時の予報>  強さ -  温帯低気圧 存在地域 オホーツク海
予報円の中心 北緯 56度35分(56.6度) 東経 149度05分(149.1度)
進行方向、速さ 北 65km/h(36kt) 中心気圧 994hPa
最大風速 20m/s(40kt) 最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 410km(220NM)

11号台風の直ぐ後に、9号が来る最悪のパターンですね。

どれだけ被害を及ぼすのか、想像すらも出来ない恐怖感がありますね。

ダムの貯水量も増えているでしょうし、河川の水量調整の強い味方には

なってくれそうもありませんし、刈り取りが終わった麦畑や、天候不順や

先の台風の被害で、農作物がダメになってしまった畑などを、緊急の遊水池

として、緊急的に利用が出来るように、農家と話し合いをするとか

市民に甚大な被害が出る前に、水を逃がすなど、何かの防衛は出来る

筈ですが、一部の者達の金儲け、フードバレーに集中している帯広市長の

砂川、もとい、米沢は、動いている様子もありませんね。

台風直撃が3度もあるなんて、想定外の事態ですから~残念!なんて

逃げ口上をする市長や助役、市議会議員達の顔が浮かびますね。

しかも、民間空港にするのに、市民の税金を投入して50億円近くも出して

新しい施設の建設をしているような、ある意味、極道者に近いことを

平然と行っていますし、民間管理になる計画や話があったのに

なぜ?市民の税金を使うのか?これは、百条委員会設置でしょうね。

サンランド・タモトの亡霊が砂川、もとい、米沢にも取り憑いたのでしょうね。

国民・市民を守らない、日本国政府と地方自治体、そして公務員達

税金を巨額に使い、間接的に守っていますよとか、言い訳をする姿が

見えますが、仲が良い企業や、息の掛かった企業など、ごく一部の者達に

国民の税金を分け与えている、利益を配分しているだけの公図も見えますね。

おわり