雨がやんだら・・・・・♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今日は雨は降らずの曇り空、午後から少し太陽sunも、雲間から顔を出し

少し暖かい日になっている帯広であります。

なので、雨がやんだら、見回りなのねぇ♪な~んて古い鼻歌を歌いながら

猫の額ファームのテラ・イチゴその他の具合を見回りに行きました。

テラ・イチゴは、気温が低く雨模様でしたので、やはり熟し具合が緩慢で

赤くなっているイチゴは、見た目では4粒程度で、食べられそうなまでに

完熟しているイチゴの実は、たった1個だけでした。

イメージ 1
今日、収穫したテラ・イチゴの

大きさがわかるように、現在も

時折に開花をし、実が付いている

ロングライフのタカノツメを並べて

みましたが、これぐらいの大きさで

いつもの実と同じで甘さと酸味が

ベストマッチのthank youベルマッチ

うまうまのテラテラのイチゴでした。

しかし、長雨と日照不足の関係で

10個ほどのイチゴに、恐れていたカビが発生していて、イチゴの実を包むように

カビのコーティング状態になっていて、大物のイチゴも、悔しいけれども

3個ほどカビルンルン♪にやられてました、その姿は、あまりにもグロかったので

敢えて撮影は自粛しましたが、ほんと、ものの見事にコーティングされてました。

これ以上、カビに喰われるのは嫌ですから、実が大きくなって重たくなり

地面に接触している実を、支え棒で起きあがらせて、レスキューしておきました

明日は、気温も上昇して若干の晴れ間も出るようなので、カビの発生は少しは

抑えられるかと思いますが、油断は禁物、鍋は鶏モツですよね。トホホホッ

明日は、おそらく、大物のテラ・イチゴが3粒程度食べられそうな予感です。

甘くてちゅっぱくて、なまら美味しいイチゴを食べるのが楽しみで~す。♪

おわり