雨の日のテラ・イチゴの見回り | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今日も雨降り、しかも、やや強い降りの雨が、降ったり、降ったり

時折に弱くなったり、また強くなったり、雨、雨、雨ばかりの帯広です。

雨雲レーダーを見に行くと、じぇじぇじぇ、色付きの雲が今から

約1時間後に、帯広市の上空を通過するようですね。トホホホ

イメージ 1
ザァァァァと降り出したら

警戒を強めないとですね。

低い土地の浸水や川の

増水や、地盤の弱い

傾斜地の土砂崩れや

崖崩れにも注意ですね。



雨も止む気配もないので、ちょっと畑の様子を見てくると、独り言を言い残し

雨の中、傘も差さずに猫の額ファームの見回りに行ってきましたが

水はけの良い土地なので、冠水をしている場所もなく、支え棒から転げ落ち

地面に接触しているテラ・イチゴの実が数個ありましたが、それも元に戻して

レスキューしたぐらいで、あまり大きな変化もなく、なんとかみんな元気でした。

そして、赤い実があったので手で触ってみると、実が柔らかく熟していたので

これは腐ってはいけないと思い、摘み取りましたが裏を見ると、じぇじぇじぇ

イメージ 2
前回のテラ・イチゴちゃんよりも

ちょっぴりと小降りですが

良い色になっています。

画面を見ると、イチゴの実の

左側面、やや下が変形をしている

のがわかるでしょうか?

そうです、私が触って、ムニュッと

なった、その部分なんですよ。



イメージ 3


で、摘み取ってから裏を見ると

こーーーーんな感じになっていて

ありゃりゃ~、と驚いた、正に

どんでん返しをしての姿に

絶句してしまいました。

日照不足が大きな要因の

ムラがある熟しになっているのは

一目瞭然の姿ですね。トホホホ


イメージ 4そのまま、摘み取らないで

放置していれば一部分だけが

熟し過ぎてしまい、腐ってしまい

せっかくのテラ・イチゴが駄目に

なりますので、最善の処置だと

私は思いますし、今年、二つ目の

味見も出来て、良いのか悪いのか

摘み取ってしまったからには

お口にポン♪しかありませんよね。


そっそく、お口にポン♪しましたが、甘さもあり、正に、Berry_Good!

超~美味いので、即ち、Strongなので ”Strong_Berry” なのだと思いました。

完熟ではないものの、これだけの当分が実に蓄えられているので

他のイチゴちゃん達も、頑張って大きくなってくれているのだと思います。

晴れの日が待ち遠しいですが、週間天気予報を見ると、雨に曇りが続くようで

何ともかんとも、上手く行かないのが世の中なのでしょうね。トホホホホッ

おわり