真夜中の校舎の白い壁に 訣別の詩刻み込んだ朝焼けのホームに あいつの顔探したけど涙で見えず
「旅に出ます」書き置き机の上ハーモニカ ポケットに少しの小銭ああ「さよなら」の意味さえも知らないで
ああ訳もなく砕けては 手のひらから落ちたあれは おれ16 遠い空を憧れてた 路地裏で
あっ、これは、ハマショーの、「路地裏の少年」の、歌詞でありますが
私の栽培しているテラ・イチゴは、単なる 「露地栽培」ですから
共通している点は、漢字が違う 「ロジ」だけであり、何故にハマショーが
そして、曲が歌詞が突然に出て来たのか、私にはさっぱりわかりません。トホホ
帯広市の空、本日も晴れ間も出ず、終日、曇り空で終わりそうな気配ですね。
昨日より少し気温が高いような気がしますが、アメダス気温を見てみると
現在までの最高気温は 15.2℃ 14時23分 昨日よりは約2℃程度
暖かいようですが、午前中は11℃前後で、やはり寒かったですね。
天気予報を見ても、明日も傘マーク、明後日も傘マークですから天候の
好転は望み薄って感じで、いつまで続くのか見せて貰いたくなりますね。
女子短大、ヘヘィベィベ~♪、音更はジャン大、ヘヘィベィベ~♪
なんて感じで、暗い気持ちを吹き飛ばすように歌いたくなりますね。トホホホホッ
天気が悪く気温も低いとイチゴの実の甘さも落ちますし、実が真っ赤になり
摘み取れるまでの時間も長くなりますし、実が大きく甘く育つ大切な時期に
このような悪天候続いてしまうと気持ちが落ち込みますね。トホホ
この天気ですから収穫が出来るイチゴがあるかなと期待して、猫の額の
圃場に行った訳ではありませんが、少なくとも一日一回は、雑草が繁殖を
していないか、害虫は出ていないか、みんな元気にしているかなど
畑に変わった事はないかと見回りは、欠かせないので行きましたが

数個の赤い実を確認しましたが
どれも完熟状態ではないので
収穫をせずに、明日を待つ事に
しましたが、クリーム色の実が
大きく育っていてくれていて
流石、温室育ちの柔に育て
られている軟弱なイチゴとは違い
寒い冬を乗り切っている
正に、北の地に根を張り頑張る
越冬イチゴり強さで頑張る、底知れないパワーに強く感動し励まされました。
果てし~ない大空と広い大地のその中で・・・・♪ ・・・・・♪
生きることが辛いとか♪ 苦しいだとか言う前に♪
野に育つ花ならば 力の限り生きてやれ~♪
ほんと、負けないよう 飛ばぬようですねぇ。
ひゅるり~ヒョルリィララ、越冬イチゴは今日も元気でした。トホホホホッ
おわり