今日も小雨がパラパラ落ちている帯広市であります。トホホホホッ
当然に、空は雲に覆われていて、お日様の恵みもなく
気温も低くいままで、朝から13℃付近で上昇する気配もなく、トヨヨヨヨ~♪
この天気でも、そろそろ成熟しただろう、テラ・イチゴを見に行くと
一番早く赤くなった一個の実を見てみると、期待していたほど成熟しおらず
もう少し置いておくか、収穫するかを迷い躊躇いましたが・・・・・・
実に糖分が多くなると、このような天気ですから、カビの発生も考えられ
白い毛の生えたイチゴは食べたくないので、思い切って収穫をしました。

△スケールを当てて、寸法を測ってみると、タテ4㎝×ヨコ3㎝の大きさで
一般的に売られている、安い方のイチゴパックのイチゴの大きさって感じで
まあ、そこそこの生育状態ですので、安心をしましたが、あとは味ですね。
ではでは、皆様よりもお先に頂く事に・・・・・・パクッ、うおっ!ウマッ!
正に、ショートケーキの上に乗っているイチゴの味です。
しかも、普通のイチゴよりも味が濃厚で、程良い甘さと酸味がベストノッチの
サンキューベルマッチ、口いっぱいにイチゴ本来の美味さが広がります。
いわゆる、白いワンピースを着て、朝露に濡れた野摘みのストロベリーを
網カゴに入れてスキップしながら、家路に向かう北欧の風景が浮かんで
来るって感じで、その姿を、皆様も目を瞑って想像してみてください。
えっ、オヤジ白いワンピース・・・・ではなく、あくまでも想像なので
私ではなく、その姿を、美しい少女に変換して想像して頂ければ
誠に、幸いなのでありますが、どうしても、私に白いワンピースを
着せたい人は、ご自由にどうぞ、ねっ!だから言ったでしょ、キモイでしょ!
甘くてちゅっぱくて、妙に甘くなく、昔ながらのナチュラルな味のイチゴです。
一つだけの収穫でしたが、大満足の収穫祭でした。トホホ
天候が回復すれば、動画のように収穫を待つテラ・イチゴの姿もあり
次々に、ドンドンと赤くなり、ビルビル収穫量も増えますね♪
あ~したてんきになぁ~れ!と、思わず叫んじゃいました。
おわり