岩手山に現れた未確認飛行物体の拡大画像 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ


先日、岩手山に突如現れた未確認飛行物体が、どうも気になってしまい

画像を拡大してみたところ、な、な、なんと!ビックリするような形状でした。

まずは、先日アップした未確認飛行物体の画像動画を見て下さい。

イメージ 1画面の左側から

スーーーッと現れ

1コマ目でサッと

消えた飛行物体

鳥のようでもあり

風船のようでもあり

アダムスキータイプ

のようにも見えますが、立体型である事は間違いはなさそうですが

その姿があまりにも小さく、目を凝らしても正体が全くわかりません。

イメージ 2
モニター画面に

虫眼鏡を近づけて

拡大してみたところ

画面のポチポチまで

拡大されてしまい

よく見えないので


画像処理ソフトで、画像をトリミング処理をしましたので、徐々にその姿が・・・・・

イメージ 3
上記の画像から

未確認飛行物体が

浮いている部分を

トリミングして拡大し

眺めて見ると、その

物体は、鳥類では

ない事がわかります。



イメージ 4
更にトリミングをして

画像を拡大して

目を凝らして見ると

アダムスキータイプ

かと思われていた

その形は卵形でした。

イメージ 5
更に拡大すると

立体的な球体で

太陽光が上から

当たり照らされて

いるので下面には

陰が出来ています。


ぬぬぬぬぬぬっ、益々、この物体がなんなのか知りたくなりますね。

知りたくなったならば、やはり、特種な画像処理が必要でしょうか?

プロ用の高性能で高価なソフトはないですが、一般的なソフトで処理をすると

このような形というか、姿が浮き出てきました。

イメージ 6
じぇじぇじぇ!

こっ、これは!

元の画像に含まれる

ノイズの影響もある

でしょうが、形的には

ラグビーボールに


似たような形をしていることがわかりますが、益々、未確認になってしまい

結果的には、ラグビーボールのような未確認な飛行物体と言う事で

今回の記事は〆ようと思いますが、皆様、宜しいでしょうか?

駄目だ!矢追さんを呼べ!と、言われても私には無理なので諦めて下さいね。

いやいや、あの胡散臭い、韮沢は呼べたとしても駄目です。お断りです。

おわり