オオカミが出たぞ!鳥海山検証付き。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミが出たぞ!ドンガバチョだよ~と、まるで鬼の首を取ったかの如く

得意げになって叫ぶオオカミ少年ではなく、謙虚な態度で手間の掛かる

地味な作業の検証も終わらせ、静かに叫んでいるオオカミ少年の師匠です。

イメージ 1












イメージ 2イメージ 3









イメージ 4














今日は、日本全国雲が多い悪天候の状況で、道東も雨降りですし

気象庁の火山カメラ画像は勿論のこと、帯広のリアルな空も眺めることも

出来ませんので、少し仕事が捗っていますが、やはり気になるオオカミ雲

昨日は、道東地方にはかなりのオオカミ雲が浮いていました。トホホホッ

おわり

岩手山のワイパー系のオオカミ雲も示していたように、上記の地図

鳥海山のラインに、オオカミが再び出ましたので、記事に追記します。

イメージ 5イメージ 6








16:20現在、帯広の雨は止む気配すらなく、灰色の雲に空は覆われていて

ストーブに点火したくなる室温、外の気温も低く推移しています。ブルルルル、サムッ

おそらく、桜も咲いている、5月11日に、あまりの寒さにストーブに火を

入れた人も多いのではないかと思いますが、私も、火を入れようか、それとも

何とかこの寒さを耐え抜いてやろうかと、非常に悩んでいるところであります。

灯油の単価は下がっているものの、この時期に灯油を使うのは余計な出費と

なりますから、出来ればストーブには火を入れたくはないですが、あぁぁぁぁ~

勝手にゆ、指が~動いてしまいます。カチッ♪

スキスキは、とうとう、火を入れてしまいましたとさ。めでたしめでたし。

おわり