最近、めっきりとオオカミで賑やかになっている茨城沖ではありますが
昨日の記事で予測したオオカミがどうやら出たようなのでお知らせします。

イチローのような、ズバッとピンスポットのような予測ではなかったですが
ほんの少しだけ、北側に外れた位置にオオカミが予想通りに出ましたね。
宮城にも、オオカミが出ていますが、天候不順でソースとなる画像がなく

昨日、辛うじて見えていた
関連するだろうオオカミ雲は
岩手山に現れていた、この
1枚だけで、オオカミの予測
までは至らず、申し訳あり
ませんでした。トホホホホッ

それにしても岩手山は
本当にオオカミ予測の
優秀なサンプル火山だと
改めて痛感させられる
貴重な一枚となりました。
本日も、朝一番に気象庁火山カメラの観察に行きましたが、今日も雲が多くて
九州地方の一部にオオカミ雲が出ていたのを確認しただけでした。




そう、昨日の記事でアップし忘れていた動画がありますので見て下さい。

諏訪之瀬島の超ミニ噴火(ポンと爆発的)の様子です。
昨夜も、火映がオレンジ色に綺麗に見えていましたね。
マグマが供給され、ガスが貯まっている状態なのでしょうかね?
人間もそうですが、ストレスを貯めずに、偶に、ガス抜きも必要ですよね。
プゥ~ッ♪としたのは誰ですかぁ、ここまで聞こえましたよぉ
まあ、お腹の中のガス抜きも大切ですが、そーーではなくて
ストレス発散の方のガス抜きですよ。トホホホッ
おわり