太陽放射線も窓越しに、ジンジン、ヒリヒリと強く顔面に感じる
雲一つない快晴の空、正に、これぞ十勝晴れと言える真っ青な空模様です。
現在は風もなくて良い感じですが、まだ低気圧が近くにあるので
今日もまた風は時折に吹きそうな気配ですね。トホホホホッ♪

言われたので、ハイどうぞ!
これが全て飛行機雲
だったとしたら、桜島周辺は
快晴の日はないと言う
そんな結果になりますね。
飛行機雲が出来る気象条件が揃った時に、オオカミ雲も出やすいと言う
飛行機雲とオオカミ雲のコラボ写真の良い例ですね。
風が弱い日には、滞留する魂のような形のオオカミ雲が現れたり
風が強い日には、魂型にはならず、細長い形のオオカミ雲になるとか変化する
そんな感じで、オオカミ雲は成形されているのでありましょうね。
空を観察していると、色んな雲が見られますし、気象の変化も感じられたり
自然の中から色んな情報を掴むことで、生活に役立たせる知恵を持つと
仕事やレジャーに活かせられて、徳をすることも多くなるのでしょうね。
砂浜や芝生の上に寝ころんで雲を眺められる、そんな日も近いような
春の足音がズンズンと近づいているのがわかる、今日この頃の北海道の気温
雪解けも進み、帯広の積雪も20㎝余りになり、春本番を知らせるサクラマスや
アカハラも、川を遡上する準備をしているかも知れませんねぇ。
おわり