オオカミが来るぞ~♪滞留雲動画付き。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

やはり、優秀な岩手山だけあり、あのワイパーのような雲は

複数回を意味するのでしょうか?三陸沖に、またオオカミが出ましたね。

それは兎も角として、ウサギには角はない訳ですから、前回の予測の

鳥海山のラインのオオカミが、まだ出ていないですが、本日もスカット系の

オオカミ雲が出ていましたので、追加の予測をアップしたいと思います。

イメージ 1











イメージ 2













土地勘もない、海を渡っての予測だけではなく、地元北海道の空にも

オオカミ雲が出ていましたので、予測をしたいと思います。

倶多楽湖の近くにある414m山と、優秀なサンプル火山でもある

アトサヌプリにオオカミ雲が出ていましたので、赤と青に色を分けて

国土地理院の地図に、ラインを引いて予測をしてみました。

イメージ 3イメージ 4









イメージ 5












今朝の帯広の空に出ていたオオカミ雲は、アトサヌプリの青いラインの

南西ラインに90°でクロスする感じで出ていましたので

赤と青のラインが交差している地点を、つい意識してしまう悪い癖が

出てしまいますが、別々のオオカミかも知れませんので、潜在意識は持たず

素直な心で、オオカミが出るのを注目すべきでありますね。トホホホ♪

イメージ 6なぜに、変な名前の

414m山の雲が

オオカミ雲なのかは

この動画を見てもわかる

ように、一ヶ所に滞留を

しているからです。


形を変えてはいますが、雲が浮かんでいる位置は、大きく変わらずに

他の雲は、風で流されて動いて消えていますよね。

こんな感じで、オオカミ雲を見分けなくてはならない、面倒臭い作業が

私の時間と体力と精神力を徐々に奪って行くのでありました。

流れ流れて流離いの~♪なのかは知りませんが、同じような形の雲が

画像のように浮いていましたので、アップしておきますね。みてね~♪

イメージ 7イメージ 8イメージ 9





おわり