オオカミ・事後になりますが、新たな検証 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

慌てて書いた先ほどの記事には書きませんでしたが、朝、PCのスイッチを

入れたならばの毎日の日課にもなっている、気象庁火山カメラ画像の観察で

倶多楽(414m山)なんて、いつも思うのが、なんて、巫山戯た名前の山

なんだと思っている山があるのですが、撮影をしている場所は何処なんだ的な

ちょっと、ややこしいカメラ画像でありますが、明らかに滞留する雲と長く伸びる

雲とが上空に浮かんでいて、これはオオカミ雲であるとしてマークをしていた

オオカミ雲の画像がありますので、動画と検証地図をアップします。

イメージ 1











イメージ 2












オオカミが出没したからの、事後の検証になりますが、ドンガバチョでした。

なんで、倶多楽414m山で、朝の内に検証予測をしなかったのか

ちょいと悔いが残りますが、残ったクイは、カケヤを持って大きく振りかぶって

ドンドンドンとクイがフラットになるまで打ち込んでしまいましょう。

オオカミ雲の目利きになるまでは、長い修行期間が必要ですが

一度身に付けば、一生ものですから、是非、皆様も頑張って下さいね。

おわり