恐怖の二つ玉低気圧 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

明日の天気は、いったいどうなっちゃうんでしょ~う?

二つ玉低気圧+ワン!じぇじえじぇ!

イメージ 1ほんで、ほんで

ほんで、ほんで

回って回って回って

回るぅうぅ~♪

うぁったかい空気と

ちめた~い空気が

仲良く手を繋いで

チークダンスを踊る

ように仲良く・・・トホホ

台風だって滅多に近寄らないのに、974ミリバール+984ミリバールの

低気圧がこんなに近くに来たら困っちゃう~、しかも!3っ玉だし!

雪掻きでヘロヘロなのに、猛吹雪になるなんて、もう、いゃ~ん♪

明日こそ、不要不急の外出は絶対に避けるべきですね。

ほんと、生命に関わる遭難事故に巻き込まれる可能性が高いです。

回りが畑だらけの風が通り抜けるような、郊外に自動車で行くなんて

以ての外でありますし、徒歩で隣の家に行くまでに、ホワイトアウトに遭遇し

遭難する事だってありますから、侮るなかれ風と雪、雪が降っていなくても

風で飛ばされた雪で、直ぐに吹き溜まりが出来ますから、ほんとヤバイです。

この積雪でかなりの量の雪が屋根に積もっていますが、高齢者などが

ちょっと屋根の上に積もった雪を下ろすとか言って、屋根にハシゴをかけて

雪下ろしなんて絶対にしないで欲しいですし、高齢者でなくても危険ですね。

ケガをする人間は、わざわざ危険な方に近寄っていきますから恐いです。

本日も、大型のパワーショベルが除雪作業をしているのに、その回りを

たいした用事もないのに、ウロウロ、チョロチョロしているバカがいましたから

強い口調で注意しました。 「あんた、しかれて死ぬよ」ってね。

そう言われて、ポカ~ンとした顔で、何が悪いのか本人は気が付いていない

そんな顔をしてましたが、なんで自ら危険な方に近寄って行くのか

子供ならば兎も角、ウサギには角はないですが、大人なのに危険予知が

出来ない脳味噌しか持っていないのか、頭の中の構造を知りたくなりました。

放っておいたら、しかれちゃってたかも知れません。トホホホ

パワーショベルの運転手も、チョロチョロする者がいて運転が大変だったと

思いますが、本当に、危険ですから大変な仕事だと思いました。

おわり