サウジ、減産の用意ない 自国シェア守る─ジュベイル外相=AFP
ロイター 2月19日(金)3時54分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg_UKuEiBcwW0LjQw9p8v28Q---x400-y267-q90/amd/20160219-00000007-reut-000-1-view.jpg
減産の用意はないとの考えを示した。写真は8日撮影。(2016年 ロイター/Carlos Barria)
[18日 ロイター] - AFP通信によると、サウジアラビアのジュベイル外相は、
同国として石油生産を減らす用意はないとの考えを示した。
外相はAFPとのインタビューで「増産という点で他の産油国が制限を望んだり凍結で合意するのであれば、
外相はAFPとのインタビューで「増産という点で他の産油国が制限を望んだり凍結で合意するのであれば、
それは市場に影響を及ぼすかもしれないが、サウジに減産に踏み切る用意はない」と語った。
さらに「石油問題は需給や市場力によって決まるだろう。
さらに「石油問題は需給や市場力によって決まるだろう。
サウジは今後も自国の市場シェアを守るもので、これまでもそうしてきた」とした。
最終更新:2月19日(金)3時54分
-----------------------------------------
アメリカ億万長者達の、富の支配からの卒業でしょうか?
石油の先物取引が荒れそうですね。
自国の産業は、自国が守るのが当然ですよね。
欧米列強にヘラヘラと従う必要は、まったくなしだと思います。
ある意味、低所得層、平民庶民には、サウジのアラビアの
尾崎豊の発言は、朗報かも知れませんね。
シェールオイル、大量の在庫を抱えて大変なことになりますね。
ゴールドラッシュではなくて、シェールオイルラッシュも終わりでしょうね。
昔のように、マカロニウエスタンの国にアメリカは逆戻りかも?
荒野の1ドル銀貨を、誰が拾うのか、早撃ちマックでしょうか?それとも・・・・
おわり