上記の記事でプチ予測していたように、リアルな雲を見て証拠の品として
携帯電話のカメラでしっかりと撮影をしていましたので、自称ドンガバチョですが
ならば、その証拠写真を見せろと、机をバンバン叩いて怒っている人もいると
思いますので、少し映りが悪いですがコントラスト調整などをして見やすくして
アップしますので、どうか見てやって下さいませ。

地平線よりもやや
上辺りに細長い
オオカミ雲が見えると
思いますが、肉眼で
見ると、迫力のある
オオカミ雲でした。
画像のファイル№160212_095428.jpgですから、2016年2月12日9時54分頃
撮影したことがわかりますし、ドライブレコーダーにも録画しましたので
不信感がある方は、ドライブレコーダーも見せろとご一報を下されば
仕方がないので、静止画に変換してブログにアップしますね。

地元のオオカミを逃すと
日本全国の多くの方々に
オオカミ少年のくせに
何やっているんだ!と
厳しいお叱りを受けますので
なんとか、事前にオオカミが
出没する事を察知が出来ていて良かったと思う私でした。
それにしても、珍しい場所が震源の地震でした。

気象庁発表15日07時48分頃
地震がありました。
震源地は十勝地方中部
(北緯43.1度、東経143.4度)で、
震源の深さは約140km、
地震の規模(マグニチュード)は
4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。
北海道 震度2 浦幌町桜町*
釧路市音別町中園*
震度1 函館市泊町*
函館市新浜町* 新得町2条*
帯広市東4条 帯広市東6条* 十勝清水町南4条 十勝池田町西1条* 豊頃町茂岩本町*
本別町北2丁目 十勝大樹町生花* 釧路市幸町 釧路市音別町尺別 釧路市阿寒町中央*
白糠町西1条*この地震による津波の心配はありません。
震源の深さが140kmと非常に深い地震ですし、震源が珍しい場所ですし
雌阿寒岳の活動とかにも、何かしらのリンクをしている、地殻変動なのかも
知れませんので、今後の活動にも注目しなくてはいけませんね。トホホホ
おわり