お待たせしました。3匹のオオカミ、ドンガバチョでした。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

検証の予告をしていた画像、伊豆東部火山群は勿論のこと、伊豆大島と

浅間山も同時に検証をしましたので、その結果を発表いたします。

まずは伊豆東部火山群の検証結果地図から、アップしますので見て下さい。

イメージ 1













やはり、伊豆の火山は優秀ですね、正に、ドンガバチョで示していました。

短時間で連続して2回もオオカミが出ましたが、一度にエネルギーが放出されず

もしかしたならば、不幸中の幸いの発生の仕方だったのかも知れませんね。

それでは次に、夜の観察で見た浅間山のオオカミ雲の検証地図です。

イメージ 2












これもまた、ドンガバチョでオオカミを示していましたので驚きですね。

距離も近い浅間山ですから、地下で何かが繋がっているのは確かですね。

長野の山間部、積雪も多いでしょうから、今の時期では地震の揺れによる

雪崩にも注意しなくてはならないでしょうし、これから冬山を登る人達も

雪崩が起きそうな場所では、十分に注意をして歩かないといけないですね。

そして、伊豆大島の検証に移りましたが、これも又、優秀な火山の大島

よく見ると、2匹のオオカミにも反応していたようなラインになりました。

イメージ 3













茨城沖のオオカミにも、正に、ドンガバチョ、よく見ると長野のオオカミにも

ドンガバチョでリンクしているので、さすが大島、本当に優秀だとわかりますね。

こんなに、ズバズバとオオカミを当ててしまうと自分が恐くなってしまいますが

当てずっぽの予測と観察ではありませんから、論理的な観察と予測から

ラインを引いていますから、当たって当然と言えばそれまでの

新たな領域、新たな予測、「オオカミ雲はあります」と、胸を揉んで、もとい

胸を張って言える、地震とオオカミ雲との関係ですよね。

オボちゃんを仲間に引きずり込んで、多くの人達にPRしたくなりますが

予算もない、単なるNPO活動ですから、来てくれる訳などありませんよね。

おわり