これはヤバイ低気圧ですね。トホホホ<動画修正追記> | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

北海道の道東地方は、正に、逃れる事が出来ない大荒れの天気ですね。

イメージ 1
974ミリバール

ジェジェの低気圧

高潮にも注意の

位置に低気圧です。

等圧線も狭くて

強風が吹くのは必至

ヤバヤバですねぇ♪

今夜から明日は


ほんまにホント、厳重な警戒と、不要不急の外出は御法度ですね。

今後の天気図にも注目しながら、しっかりと大雪や吹雪に対する対策を

各個人、日本国政府機関、地方自治体は、講じるべきでしょうね。

こんな日に登山に出かけないように、出かけている人は直ぐに下山ですね。

おわり

新しい天気図が発表されましたので、上記の天気図の動画を修正します。

イメージ 219日になり道東の

沖合にある低気圧が

974ミリバールから

960ミリバールに

勢力が強まるとして

変更されています。

960ミリバールと

言えば台風なみの

低気圧に発達して

突風や猛烈な強風での被害も大きくなるので、最大限の警戒が必要ですね。

軽トラ(箱車)の走行は、正に、命懸けと言うよりも、走行は不可能に近い

そんな強風も吹くでしょうし、路面が凍結していれば、ブレーキを踏んでも

風で流されて止まらなかったり、横滑りをしたり、駐車していても横転とか

空荷だと正に強風を受けたらアウトでしょうし、中型・大型の箱車なども

横転したりしますから、風上に正面か後ろを向けて、駐停車する事が

必須かも知れませんし、小さな子供だったら、吹き飛ばされてしまうでしょうね。

大人だって、まともに歩けないでしょうし、風に煽られて足を踏ん張っても

スーーーーーーと流され、車道に押し出されてしまう可能性もあるでしょうし

そこに自動車なんて通りかかったら、跳ねられてしまうでしょうし恐い風ですね。

積雪が、果たして何㎝になるのか、今夜に60㎝、明日に100㎝

合計した積雪が1600㎜になったら、何もかも麻痺してしまうかも知れません。

送電線の鉄塔が倒壊して、大規模停電になったら、ライフラインが寸断

この寒い冬ですから、何もかもがアウトになりますね。トホホホホホッ

自動車で移動する方々は、ホッカイロを積み込むなど、不測の事態にも

暖がとれるように準備するのも、命を守る一つの方法ですね。

一般家庭では、不測の停電に備えて、LEDランタン、懐中電灯などの

乾電池のチェックと、緊急避難場所の確認をしておく事も重要ですね。

無理をして外出をしない、吹雪の時には夜道を歩かない

この時期に大停電にならないことを心から祈るばかりです。トホホホ

おわり