もう、つかりぃたので、今日は、気象庁火山カメラ画像は
絶対に見ないでおこうと心に決めていましたが、つい、クリックしてしまい
アトサヌプリから諏訪瀬島まで、縦走をしてしまった私です。トホホホホッ♪
制止画ですが、九州地方をシューマイ、もとい、数枚と、富士・箱根・伊豆動画を
アップしておこうと思いますが、時間がある方は見て下さいね。トホホ




オオカミ雲ですがその姿と
大きさは、比例しませんので
悪戯に怖がる必要はなく
どこに出るのか注目をする
だけで良いですね。

取り敢えず、箱根の雲は
見た目、2方向の二種の
オオカミ雲もありますので
ラインは、2系統にしました。
なみなみ系のオオカミ雲は
刻々と向きと形が変化を
しますから、見極めるのが
難しいオオカミ雲の一つです

気象庁火山カメラ画像で
まず目に付いたのが
富士山の上級向けの
オオカミ雲でした、ならば
箱根山にも、おそらくはと
やはり出ていました。

国土地理院の他図に、ラインを落とすとこんな感じになりましたが
線だらけですが、ピンクのラインが富士山、朱色と青が箱根山のラインです。
なんだかインチキ臭くも感じてしまう、複数ヶ所の予測にはなりますが
箱根山のラインと富士のラインが交差した場所にオオカミが出ると
なんとなく、2っの山の同期性があるのではと、信憑性が高くなりますね。
研究のために、オオカミの予測をしてみましたが、今後に注目ですね。トホホ
おわり