TBS系(JNN) 12月11日(金)11時0分配信
9日、神奈川県にある箱根山の大涌谷で硫黄や温泉設備が焼けた火事で、警察と消防が調べたところ、
たばこの火の不始末で火が出た可能性があることがわかりました。
9日午後6時過ぎ、箱根山にある大涌谷の立ち入り規制区域から火が出て温泉設備から取り除いて、
9日午後6時過ぎ、箱根山にある大涌谷の立ち入り規制区域から火が出て温泉設備から取り除いて、
貯めてあった硫黄と、温泉を通すための塩化ビニール製のパイプなどが焼けました。
気象庁はこの火事について、火山活動によるものではないとしていて、
気象庁はこの火事について、火山活動によるものではないとしていて、
警察と消防が10日朝から現場に入り、出火原因などの調査を行いましたが、
その結果、現場には火の気がなかったことがわかりました。
9日、立ち入り規制区域に入ったのは温泉供給施設のメンテナンス業者だけで、
9日、立ち入り規制区域に入ったのは温泉供給施設のメンテナンス業者だけで、
町などが業者から事情を聞いたところ、「現場に入った人の中に喫煙者がいて、
現場近くで喫煙したかもしれない」などと話したということです。
警察と消防は、たばこの火の不始末で火が出た可能性があるとみて調べています。
(11日09:19)
最終更新:12月11日(金)11時0分
-----------------------------------------
てっきり、火災の原因は、漏電によるものだと思っていましたが
そうですか~、なるほど、なるほど、タバコの不始末と来ましたか
そう簡単には燃えない、塩ビ管に着火するぐらいの大量のタバコを吸い
火の始末をしっかりとしなかったと言う、オチに持って行きたいのでしょうね。
火災現場に向かう消防士の姿は映像にありましたが、火災現場の詳細な
画像も映像もなしですから、ちょっと信憑性に欠けますが、メンテナンス業者の
タバコの不始末と言う事で、一件落着で宜しくと言う事なのでしょう。
塩ビ管があのような爆発的な閃光を放ち、巨大な炎の柱を上げて燃える姿は
初めて見ましたが、中に硫黄が詰まっていたから、あのような現象になったと
まあ、それもそれで、そうなった的な説明でも良いのでしょう。
硫黄って、普通は透明感のある青い色の炎ですが、不純物が多かったから
巨大なオレンジ色の閃光と火柱が上がったのでしょうね。
火災現場に行ったんだから、火災現場の画像を国民に見せるべきでしょ!
カーナンバーまで突き付けられて、お前、パンツ盗んだべ!と、言われても
全く記憶にございません、貴様は、オサノケンジか!ピーシーズか?
あらららら、話が脱線してしまい、ごめんなさい。
今夜は冬の嵐の予想天気図ですが、温暖前線も引き連れている低気圧
気圧が984ミリバールまで発達して、北海道の太平洋沖を通過ですね。

たいへん見やすくなりましたね。
北海道に掛かる等圧線も多くて
間隔も狭く強風が吹きそうですね。
本州では大雨を降らせてますから
大雪や大雨にも警戒ですね。
融雪に伴っての川の増水や、大雪や吹雪などでの交通傷害など
皆さんも十分に気を付けて下さいませ。
週末には、天気は回復するようなので、良かったですね。
おわり