免許の更新時に、簡単な筆記試験をするだけで良い! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

地方生活「車は不可欠」 高齢ドライバー規制悩ましく【宮崎・歩道暴走】

■認知機能検査強化へ
 宮崎市中心街で軽乗用車が歩道上を暴走し、7人が死傷した事故は、運転していた鹿児島県
日置市の男性(73)が数年前から認知症の治療を受けていたことが明らかになった。

事故との因果関係はなお捜査中だが、運転に支障があるような病気を持つ高齢者の
事故をどう防ぐのかが大きな課題となっている。
(西日本新聞)

----------------------------------------

①全ての年齢の人を対象に、免許の更新時に簡単な筆記試験を実施する。

②65歳以上の年齢の全ての人は、マニュアル車限定運転免許に移行する。

③簡単な筆記試験に合格しなかった者は、後日、再試験の実施と医師の

 診断書の添付を義務として、その診断責任を医師にも課す事とする。

④何人も、その更新手続きを免除されない事とする。

更新時に簡単な筆記試験を実施する事により、一般常識のない者や

不道徳な運転者も同時に排除する事も出来て、重大な事故を起こすだろう

犯罪も起こすだろう予備軍を、排除する事も出来るので、老人いじめにもならず

家族が、じいさん、ばあさんに、もう運転は止めろと涙を流し言う事もなくなり

過疎の地域の、公共交通も整備されるように、日本国政府も動くだろうし

利用者が増えれば、福祉タクシーなども事業として採算が合うようになり

タクシーの増車や、雇用の増加など地方の経済波及効果も望めそうですね。

でも、一般常識もなく、非道得な者達は、自動車に乗れないので

自転車で暴れ回る危険性もありますが、そこは上手くやれば何とかなるでしょう。

おわり