いつものように、暇さえあれば、誰でも気軽に見に行ってしまう
日本人ならば、いつも見ている、人気画像、気象庁火山カメラ画像で
ありますが、私も皆様方と同じように、暇さえあれば見ていますので
オオカミ雲があれば、当然に、サンプルとして保存をしています。
気象庁火山カメラ画像を、つい、見逃してしまった人のために
私が見つけたオオカミ雲のサンプルを、複数枚アップしますので
いわゆる、表題のアップスは、複数形であることを意味しております。
誰ですか?チュッパチャップスかと思ったなんて言った人は、違いますよ
まあ、それは兎も角として、ウサギには角がない訳ですから画像を
早速、アップしますので、参考にされて皆さんで予想・検証をお願いします。








なんだかオオカミ雲図鑑のようになってしまいましたが、こんな感じです。
そして、気象庁火山カメラ画像に、新たな仲間が増えましたので
皆様、よろしくお願いいたしま~す。先日、テストカラー画面になったり
作業員さんが顔出ししていたりと、工事をしていましたよね。プププッ♪

全くない私ですが、箱根山
小塚山北東とか言われても
どこにあるのか稚内
同ページに表示されている
位置案内の地図を見れば
わかると長万部、でも、どの辺なのか地図を見ても札幌わからない私です。トホホッ
おわり