爆弾低気圧の影響も顕著な北海道 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ビルビルと急激に成長したオホーツクの低気圧の影響で

天気図の等圧線の間隔が狭くて、爆風が吹き荒れている北海道ですね。

帯広も、昨夜から風が強くなり、電線がヒューヒューと鳴りっぱなしでした。

キッチンのレンジフードの排気ダンパーも、バタンバタンと五月蠅かったです。

 Before                    After
イメージ 1イメージ 2








いつもの観察、チラ見ですが、雌阿寒岳も、Before-After

すっかりと白くなっていて、雪化粧されていました。

そろそろ、クサッテマス、もとい、スタットレスタイヤの履き替えの準備です。

峠を越えられる方は、既に、夏タイヤからチェンジされていると思います。

道東道も峠道も、冬タイヤ規制が厳しくなったそうですので、峠の入り口で

門前払いをされるらしいので、注意が必要ですね。

この時期は、急な天候の悪化などで、積雪やアイスバーンにいきなり

路面状況も変化しますので、走行には十分に注意しなくてはいけませんね。

トンネルの入り口、出口、橋の上は鬼門ですから、細心の注意をしなくては

滑り出して、いきなりかい!と、スリップしてスピーン、対向車線にはみ出して

対向車が来ていなければ良いですが、大型トラックなどが・・・あ~コワッ!

4Kテレビを購入してから、ユーチューブで車載カメラの、クラッシュシーンだけを

編集している動画を見たりしてますが、ほんと、恐怖を感じてしまいます。

これからは、アクセルベタ踏みは、1速のみにしたい私です。トホホホ

えっ!1速ってなんですか~と、不思議がる運転者も多い昨今

ブレーキとアクセルの踏み間違いが少ない、マニュアル車は良いですよ。

特に、高齢者の運転は、マニュアル車限定にしたら良いと思います。

おわり