オオカミが出たぞ!(直ぐ近くでした) | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨日のオオカミ雲が示していただろう、オオカミがモロに直近に

出ましたので、オオカミ少年の義務に従ってお知らせをいたします。トホホ

イメージ 1平成27年10月24日13時30分 気象庁発表
24日13時26分頃地震がありました。
震源地は十勝地方中部(北緯42.8度、東経143.2度)で、
震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は
3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道  震度2  浦幌町桜町* 震度1  厚真町鹿沼
安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
新得町2条* 帯広市東4条 帯広市東6条* 音更町元町*
十勝清水町南4条 芽室町東2条* 幕別町本町*
十勝池田町西1条* 豊頃町茂岩本町* 本別町向陽町*
十勝大樹町東本通* 十勝大樹町生花*
この地震による津波の心配はありません。


イメージ 2
正に、このスカッと系の

オオカミ雲の順方向に

震源が位置しています。

ほぼ直下型と言える地震

しかし、震源が100kmと

深い位置で良かったです。

イメージ 3
こちらは、よく見えるように

ガンマ補正・コントラストを

調整した画像です。

地震が起きた時には

ズドン!と突き上げる

ごく短い揺れでした。

揺れから直ぐにわかる

直下型特有の振動ですね。

近くで、解体工事中なので

その振動かと思いました。


イメージ 4
先日の記事では、公開を

していませんでしたが

雌阿寒岳にもこのように

オオカミ雲が出ていて

公開済み、アトサヌプリにも

オオカミ雲が出ていましたね

これは、道庁のリアル映像

からのピックアップ画像です

この時に、噴気が強く出て

いましたので観察中でした。


イメージ 5イメージ 6








帯広にも雌阿方面にもオオカミ雲が出ているとなれば、浦河方面にも

オオカミ雲が出ているのではないかと思い、見に行くとやはり出ていました。

M3.9とエネルギーが小さくて、正に、助かった直下型の地震でしたね。

おわり