あれやこれとやる事が山積、ダンプで言えば積載オーバー10割増しって感じで
タイヤはバースト寸前、いつ、パ~ン♪と破裂しても、可笑しくない脳圧状態に
なっていますから、針でも刺そうものならば、パン、いや、ドカンと破裂でしょう
いやいや、阿寒湖名物マリモ羊羹のように、トゥルンと剥けて脳が露出ですかね。
そんな訳で、手間と時間の掛かるね検証するのは、割愛をさせて頂きますが
気象庁火山カメラ画像からピックアップした動画を、動画にして公開しますので
気に入ったサンプルがあれば、コピペをして画像からオオカミ出没場所を
探ってみて下さいね。これは、宿題ではなく任意、いわゆる、自習ですので
解答用紙の提出は不要ですので、ゆっくりと検証をしてみて下さい。
サンプル火山は広い範囲になりますから
得意な地方を選んで
気象庁火山カメラ画像の
地図を参考にして導くと
良いと思います。
スカッと長いタイプのオオカミ雲が多いので、ラインも引きやすいと思います。
他にも、オオカミ少年中級向けの画像もありますので、ご必要であれば
コメント欄に、中級画像をお願いしますと請求してみてください。
あ~そうですかと、今は忙しいので無理ですねと、言うかも知れませんが
時間があれば、新たなページに画像を掲載しますので宜しくお願いします。
オオカミ雲のピックアップはこの辺にして、台風23号はデカイですね。
発生前からマークはしていましたが、トモエみたいな形で、回りだして雲が
纏まって一つになり、巨大な台風が生まれましたが、その後ろには日付
変更線を超えていない、台風24号モドキもいますし、嫌な感じがしますね。

ひまわり8号の画像です。
夕暮れが東の方から
迫っていましたので少し
時間を逆戻しした画像を
掲載しています。
雲の渦が日本列島をすっぽりと包み込むほど巨大な雲の渦なのがわかります。
ゴーーーーーッとか言いながら、日本列島に近づいているのでしょうね。
まるで、渦巻き銀河のようで、スパイラルアーム迄もあったりしますね。
気象衛星からの赤外線で撮影した画像ですが
まだ、雲の密度は低い
感じがしますが、これから
どのように発達するのか
注意深く観察が必要ですね
日本列島に進むにつれて
気圧も更に下がりますね。

いつものようにじっくりと
観察をしていると、やはり
見えてしまう恐い顔
安倍~どこだ~と聞こえて
来そうな形相の妖怪なのか
神様なのか、判別が難しい
コワ顔の仙人?老人?
それとも神様?ですねぇ。

台風23号の5日予想進路
○は、その中に進むだろう
範囲を示している円です。
台風の大きさだと間違わ
ないようにして下さいね。
最も、左寄りに進めば・・・
あぁぁぁ~となってしまいそうですが、最も、右側を進めば良い感じで逸れてくれ
大きさからすれば、北海道に影響が及ぶ程度で済むのかも知れませんね。
巨大な台風なので、東北、北海道は、大なり小なりの影響があると
今の内から考えておいた方が良いと思いますね。
今後の台風情報には、目を皿にして、耳をダンボにして注目ですね。
おわり