関東、関東と言えども、広うござんす、みたいな感じになりますが
此処も関東、あすこも関東と言う事で、どうか許しちゃ~下さいませんか?
ちょっと弱気なオオカミ少年になる私ですが、いえいえ、そうではなく
関東方面と言えば、関東平野の真ん中、東京都心とかをつい想像を
されていた方々も多いとは思いますが、あくまでもオオカミ雲の角度から
延ばしたライン付近と言う事なので、その範囲は広くなるのでした。
今回は、震源が震源が内陸部ではなくて、震源が海底で深さもあり
内陸部の揺れが小さかったのが、何と言っても幸いだったと思います。


関西方面には、サンプルにする火山がないので、オオカミを察知するのは
非常に難しいのですが、某関西のブロガーさんは、デジカメでオオカミ雲を
撮影されてオオカミの出現を予告されていましたが、私が見てもオオカミ雲
なのは間違いがなかったので、やはり、ドンガバチョでしたね。
優秀なので、思わず弟子に取りたくなりました。トホホホッ
伊東東部、これがリンクしていたオオカミ雲かも知れませんね。トホホホ


そして、長野と言えば、この山々でしょうみたいな感じで、オオカミの出没に
見事に同化していて、良いサンプリングが出来ました。




白山ってどこ?みたいに、普段は無警戒の火山ですが、地図を広げて
画像を乗せてラインを引くと、出たオオカミなのか、まだ出ぬオオカミなのかが
見えてくるかも知れませんね、是非、分度器と定規を当てて試してみて下さい。


10月1日の画像は、低気圧の影響でサンプリング画像がありませんので
どうかこの辺で、勘弁してくださいませ。トホホホホホッ
おわり