紫蘇のじっくり乾燥は終わりました。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

テラ・イチゴ畑からレスキューした野良の紫蘇ちゃんがモッサリと育って

ならば、何かに使おうかと言う事で、紫蘇の葉っぱを適量収穫をして

乾燥させて、何かに使う、使えるだろうの、紫蘇パウダーにしようと

着々と無計画、もとい、計画がビルビルと進んでいますが

いよいよ乾燥が終わり、そろそろ、加工に取り掛かろうと思いますが

イメージ 1イメージ 2













ミキサーは使えないので、スリコギでグリグリとコツコツとやるっきゃない訳で

グリグリ、ゴリゴリとTVを見ながら、その内にやろうと思います。

まずは、パウダーを作ってから、どのようにするか方針を決めて行きたいと

思っていますので、どうか皆さん、楽しみにして待っていてくださゃんせ~♪

イメージ 3 なんとなく、絵柄が良かったので

 紫蘇の花と小菊とニラの花を1フレームに

 おさめて撮影をしてみましたが

 紫に白に黄色に葉っぱの緑が良い感じ~

 なんて感じで一人でニヤニヤしてしまい

 もう~秋、あともう少しで、色々と楽しませて

 くれた、猫の額ファームも閉園ですね。トホホ


閉園マジか!なんて駄洒落を言った人はいませんか?

居たら、問答無用で、自主的に座布団を返品して下さいねぇ~♪

イメージ 4イメージ 5















秋の気配もしっかりと感じつつある、気温が下がりつつある屋外の圃場

そんな中に、ビルビルと育ち続けている、モッサリのタカノツメ集団

花が咲く前に霜が降りちゃいそうな、なんとなく悪いタイミングでの

全く無計画な栽培となってしまっていることが、露骨に出ちゃっていますね。トホホ

そうそう、テラ・メロンの苗ですが、変な土、おそらくPHが酸性が強かったのか?

ちがうプランターに植え替えて2日で、4本の苗が、そっこーお亡くなりに・・・トホホ

発芽させた時期が悪かったので、今度は露地で育てられるように上手に

タイミングを合わせて種を植えて、育てられるように頑張りたいと思います。

お亡くなりになられたメロンちゃん、本当にごめんなさい。トホホホホホッ

気を取り直して、しっかりと調べた良い土に、グースベリーの種でも試験的に

植えてみようかなと、色んな計画が山住で、さてさて、ぼちぼちと頑張って

少しずつでも実行に移して行きたいと思っている私でありました。

おわり