今日は土曜日、仕事を休むと決め込んでいると、いきなり、携帯電話で
仕事の呼び出し、電話口で、早くしろ!もたもたするな!と仕事の要請
じぇじえじぇ!仕方がないので仕事場へ向かいPCのスイッチをON
要請された仕事の案件を確認すると、それ!無理だからと結論が・・・・
その資料を送ってくれと言うと、出先だから無理だから昼からになると返答
じぇじぇじぇ!昼からも仕事に拘束かい!と、言う訳で仕方なく
気象庁火山カメラ画像に行き、いつもの見回り、観察をする羽目に・・・・
1ヤマメ、もとい、1山め、いつもの感じ、2山、3山と縦走をしていると
じぇじぇじぇ!なんか変!こっ、これって?もしかして、飛行機雲?
むむむむむむっ、自衛隊のスクランブル?のののののん、違うらしい!
取り敢えず、凄いオオカミ雲を動画にしましたのでアップします。

なんて言われちゃいそうな
見事に、スカッと伸びる雲
しかし、下の方には長時間
滞留するスジ状の雲もあり
間違いなくオオカミ雲です。
御嶽山のオオカミ雲を観察しつつ、他の山々も観察を続けていると
桜島で足が止まり、なんか違和感を感じて、国土交通省の動画に移動
新潟、もとい、海潟の動画を見ていると、あれ?黒雲じゃね?
カクカクと止まる、通信の細さにイライラしながら動画を見続けていると
モクモクモクモクと立ち上がる黒雲が、きぇ~噴火したわ!
噴火の規模は小さいですが、もしも、私がリアルに桜島に登っていたらと
考えただけで恐くなる、ジャストミートの訪問になってしまいました。トホホホホ

動画は保存出来ませんので
スクリーンショットの静止画に
なりますが、やはり黒雲の
噴火は迫力がありますね。
断続的に同程度の噴火が
続いているようです。
これからの変化には、十分に警戒をしなくてはいけないのでしょうね。トホホホホ
この噴火は、気象庁火山カメラ画像でも公開されていましたので
海潟は、タイムプラス画面ではないので、タイムプラス表示になっている
気象庁火山カメラ画像の方も合わせてアップしますね。


折角の土曜日、のんびりと休もうとしたら呼び出しだし、御嶽山にはオオカミ雲
そして、桜島に登ったら噴火ですから、本当にツイていない私です。トホホホ
ジンギスカンをしにサーフに行けば、竿は折れ!最近、良いことがありません。
これで、雌阿寒岳に登ったら、噴火とかしちゃう運の悪さなのかも知れません。
私を、雌阿寒岳登山には、絶対に誘わない方が良いと思います。トホホホホホッ
おわり