庶民の衣料として、質の良さと安価から人々から親しまれていた
「ウニクロ」もとい「ユニクロ」ですが、右肩上がりの好業績
衣料業界では、しまむらと共に、売り上げを伸ばし、ある意味では
独り勝ちのような業績を続けていましたが、現在では庶民からの支持が
薄れてしまい、売り上げも伸びず、低利益に晒されているらしいですね。
いわゆる、日本国国民をバカにして、外国で一儲けを企んだ
欲望の鬼と化した、あの社長の誤算が庶民から敬遠されてしまい
別に、ユニクロで買わなくてもと言う心理になったのでしょうね。
創業当初の理念に戻り、平民庶民、日本国国民を大切にする心に
経営者達が戻らない限り、客離れは続き、衰退の一途を辿るでしょう。
鮮やかなカラーデザインが豊富なフリースが、1980円で
気軽に、日本語で買える、そんな庶民密着の店に戻ると良いですね。
何かを間違えた、「ユニクロ」なのでしょうね。
そのことと、現在の政治家を重ねて見ると、庶民を無視している政治家達の
現在の姿と、見事にリンクしているのかも知れませんね。
売ってやってるんだと言う言葉が感じられる「ユニクロ」ですが
やってあげているんだ、金をばらまいてやっているんだから
我々の言う事を聞け!と言っているのが、自民党・公明党に見えますね。
自民党ブランドが消えるように、ユニクロも消えるのでしょうかね。
ユニクロが消えても、衣料品屋は多くある訳ですし、そう考えると自民党が
この世の中から消えても、大きな影響や問題などが出ない、税金や公金で
飯を喰らっていない人も多いでしょうから、日本の未来のためには
日本国民を馬鹿にしている店や政治組織は、消えた方が良いのでしょうね。
いつまでも、輩達にぶら下がっている必要などないのでしょうね。
路チューの、ゆうこが十勝入り、金を持ってきたぞーと叫んでいたらしいですね。
そんな、ゆうこを持ち上げている、ジジイども、ほんと、恥ずかしいですね。
おわり