伊豆のオオカミ雲の検証 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

夕方と夜間に、伊豆に出ていた滞留型のオオカミ雲の検証です。

イメージ 17月21日の夕方に滞留する

オオカミ雲を、いつもの

気象庁火山カメラ画像に

見つけましたので保存

動画にしましたので

滞留の感じか分かり易いです


夕方の滞留型オオカミ雲は、中央部やや下に小さな凸レンズのような雲が

まるで、止まっているように出ていますね。

夜間のオオカミ雲も、大きな凸レンズのような形で滞留していますね。

イメージ 2出雲もとい、伊豆にも

行った時はなく相変わらず

土地勘がない私ですが

こんな感じで見えるのかな

なんて思いながらラインを

引いてみました。



イメージ 3広域地図にラインを引くと

あらまぁ~何と言う事でしょう

2匹のオオカミがドンガバチョ

やっぱり、オオカミ少年は

眉唾者ではないようです。


表示しているラインは細いですが、太い帯として見て下さいね。

まっ、どちらのオオカミも、ラインが細くてもスポット的に示していますね。

そして、本日の観察で見つけたオオカミ雲は、下の画像になります。

イメージ 4イメージ 5








草津白根山も、オオカミ雲の信頼度として優秀な火山ですし

出雲、もとい、伊豆も優秀な信頼度がありますから、注目のオオカミ雲ですね。

おわり