オオカミだ!オオカミが来るぞ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

環境が揃い、観察再開となり、そこで目にしたオオカミ雲

雲に覆われた空ばかりだったので、久しぶりのオオカミ少年の

叫びになりますが、これらのオオカミ雲はかなりハードな感じがします。

従って声のボリュームをレベル8で叫ばせて貰います。

オオカミだ!オオカミが来るぞ!

なんか変だぞと観察をしていて、次々に現れたオオカミ雲

中越、東北方面と北海道に出ましたが、その動画をどうぞ!

イメージ 1何度も同じような

オオカミ雲が現れては

消えてますね。

ある位置を中心にして

雲は流れているようです。

分度器と定規が必要ですね


関連する、オオカミ雲ではないかと思いますが、鳥海山にも出ています。

イメージ 2オオカミ雲の典型と言える

スカッと空を走る細い雲

こちらも、定規と分度器を

地図に当てて、調べたら

オオカミが出る位置が

分かりそうですね。


そして、北海道の火山付近に出たオオカミ雲です。

イメージ 3オオカミ雲の観察と

サンプルで優秀な

恵山と有珠山ですので

これも又、分度器と定規

地図を出して予想をすると

ガバチョが出ると思います。


今日は、東北地方と北海道はイエロー、枕元にペンライトがあるか確認ですね。

概ね、72時間は、注視・注目のオオカミ雲の出現であります。

ありゃりゃりゃりゃ~、再び、気象庁火山カメラ画像に戻って観察したら

岩手山に、再び、同じようなオオカミ雲が現れていました。

イメージ 4
いったい、これは

なんなんでしょう?

オオカミ雲の観察が

随分と長い私ですが

これは、初めてかもです。



おわり