力ずくの作業 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

自動車整備、簡単な作業の予定が、あらら4時間も掛かりました。

いわゆる、レンチが入れ難い場所だったり、ボルトが回らなかったり

タイヤを外すのに、ジャッキーアップが必要だったりと、余計な手間が

次から次に襲いかかり、途中で挫折する訳にも行かない、中途半端な

分解状態、何が何でも終わらせないと、整備工場に送り込まれる羽目になり

当然自動車は使えず、自腹でレンタカー(代車)を手配ですから

もうもう、必死で最後まで直し上げました。トホホホッ♪

イメージ 1
一本でもニンジン、もとい

一本のボルトは、そんなに

力を入れずに回して

いたのに、ボルトがポッキリ

折れて取れました。

ぬぬぬぬ、なにっ

もしかして反対側もと

ボルトを回してみると

サビ、錆でボルトが回らず

これはブチ折って外すしか


方法はないだろうと、ソケットレンチを力いっぱい回している内に

ソケットレンチの内部にある爪がバキッと壊れ、フリーになって壊れてしまい

換えのソケットレンチのレバーがあったので、それを使い回し始めると

次に、ボルトの頭がヅルッと舐めてしまい、変な場所なのでソケット系の

レンチしか使えず、もう~お手上げ状態になっちゃいました。

仕方がないので、タイヤを外せば、何とか作業が上から出来そうなので

ジャッキーアップしてタイヤを外して、ディスクグラインダーで強行作業

ボルトを叩き斬って、事なきを得ました。良かった良かった。

イメージ 2
右側のボルトが

叩き斬られたヤシです。

ぐったりと倒れています。

偶々、同じ長さ、同じ径の

ステンレス製ボルトが

偶然にもありましたので

それを使用して復旧

作業は万端全て終わり

これで安心して自動車に

乗れるようになりました。


めでたしめでたし!

おわり