いよいよ、春も本番まな板ショー、野菜に果物、花々の苗に
かぶりつきの方々も多いことでしょう。
ご多分に漏れず私も、春の日差しに猫の額ファームを巡回しました。
雑草を抜き抜き、はみ出して成長している苗を移植をしたり
他の植物に駆逐されたのか、誰かに喰われたのか?本数が激減してしまった
山わさびを、安全な場所に待避させたりと、一手間かけて、愛情込めて
プチ・農作業に精を出して、テラ・イチゴの生育状況もチェック
あららららら、ハヤッ!もう、花芽が出ちゃってますね。
無農薬、テラ・米糠肥料の効果なのでしょう、立派な花芽が付いています。

収穫が望めますね。
あちらこちらに立派な
花芽も確認しましたし
安心した私でありました。
テラ・サクランボも無事に
今年も越冬してくれていて
新芽が吹いてくれています。
屋外に移植したテラ・葡萄も
新芽が吹いていて、もう
大丈夫そうでした。
新芽と言えば、タランボウの季節も近いですし、仕事の帰りでも山に分け入り
確認をしなくてはいけませんが、山に入ると恐いのが殺人ダニですね。
まだ、北海道には上陸をしていないそうですが、第1号になるのだけは
どうしても避けたい臆病なカーレッジ君の私でありました。トホホホホッ
天気予想通りに、雲が空を覆い尽くし、今にも雨が降りそうな空模様に
急激に変化しましたが、農作業で苗を植えた畑には恵みの雨になるでしょう。
野火も数多く発生していますし、少し、湿りも必要な時期なのでしょうね。
天を見上げて、神様ありがとうと、つい言ってしまう、信心深い私でした。
しかし、家は仏教伝来ですが、基本的には無宗教な罰当たりな私です。
先祖を敬い、自然に感謝をしていれば、仏様も神様も、許してくれると
信じていますが、それが本当なのかは私には分かりません。トホホホ
おわり