つい、心の叫びが出てしまった私ですが・・・・トホホホッ
青森、オオカミの出没が続いていますねぇ。
私が観察している時には、近隣の活火山には、気象庁火山カメラ画像に
全くオオカミ雲も、それらしき兆候もありませんでした。トホホホッ
それにしても、原子力発電所の近くの地震ですから、恐いですよね。
活断層が、ビリビリビリと連動して動いたとしたら、停止中でしょうが
大変に危険だと思いますし、津波なんて起きたならば、ヤバイでしょうね。
それでも、原子力寄生委員会、田中は安全だと豪語していますね。
恐山にいる、イタコは賛成派なのでしょうか?なんだかねぇと思います。
そんなこんなで、夜間の巡視の時間になりましたので、懐中電灯を持って
いそいそと、暗い通路を通り、気象庁火山カメラ画像を見に行きました。
何も見えなければ良いな~と、橋も願いを込めて山々を見て歩き
いよいよ、最終、九州に渡ったら、ありゃ~出ちゃってました。トホホホホッ
仕方がないので、動画にして公開して、オオカミだ!オオカミが来るぞ!と
良い子は寝ている時間、夜も更けていますが、人々の迷惑も顧みず
手で作った正にハンドメガホンを使って、大きな声で叫ばせて頂きます。

オオカミ雲の方角は
面倒臭いので割愛しますが
興味のある方々は、定規と
分度器を地図に当てて
調べてみて下さいね。
桜島さんは、オオカミ雲も出ていますが、二本の狼煙も上げていますね。
雌阿寒岳にも、不確定ながら、オオカミ雲らしき影が見えていましたので
敢えて、動画の中に入れましたが、しっかりと目を見開いて観察を
しなければ、オオカミ雲だとして、確定は出来ませんので、その辺は
どうか皆様、宜しくお頼み申し上げます。トホホホッ
腹、減りましたから、食事をしても宜しいでしょうか?
本日は、残っていた車両、タイヤ交換3台目も終わらせましたが
錆が気になって、錆落としに林家ペーパーかけ、ラビングコンパウンドかけ
パテ風補修材ぬりぬり等々、気が付いたら陽もとっぷりと暮れていて
ほんま、疲れたB~のヘロヘロです。
はぁ~いやんなっちゃった、はぁあん腹へった♪
おわり