ヒラメはいないけれど、ヒラメいた! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

発明は、一つの閃きで始まり、1000の努力で実ると言いますが

閃きが多すぎる私は、そんな言葉に困っちゃう訳でありまして

なんでかと言うと、一つ閃いたら1000の努力が必要なので

日替わりで閃きが5個も貯まったら、1000×5=5000の努力が必要に

なってしまう訳で、一年365日、休まずに努力を続けるとしたら

その努力度、5000を365日で割ると、約13.69863013年が必要で

少なくとも、一つの閃きを実らせるのに、1000÷365日=約2.7397年が

必要になる訳でありますから、旦那、どうしても1000の努力が必要ですか?

杓子定規に千、千、千、と、まるで●鹿の一つ覚えのように言いますが

何とかそこを曲げて数字を少なく、まけちゃ~貰えませんかねぇ~♪

努力なしで発明を直ぐに実らせちゃ駄目ですか?そんな事をしたならば

発明の価値がなくなり、どうしても努力をするプロセスが必要ですか?

努力するのが嫌な訳じゃないですが、だって、だって~閃いた瞬間に

もう~簡単に出来ちゃうんだも~ん♪えっ!そんな直ぐに出きる物なんて

たいしたものJAねぇ!なんて、酷いわ、酷いわ、も~う~泣いちゃうからぁ

女の涙は同情を買うらしいけれど、男の涙は見窄らしいと言われちゃうし

だから、泣かないんだもん、だってボク男だもん、構想3日、試作に10分

こりゃ~ビックリでっせ!すごいでっせ!効果覿面、誰もが欲しくなりまっせ!

しかも、製作に掛かる原価も、驚くほどにテラ安です。

まずは、実際に使って、その効果を如実に伝える、実況検分が先ですね。

実況検分が済みましたら、皆様に、その全貌を公開したいと思います。

それまで楽しみにして待っていてくだしゃんせぇ♪

おわり