特別なスープをあなたにあげる♪ではなくて、動画です。
長時間、かぶりつきで観察をして、その中の重要な場面を
はしょってパラパラマンガにしましたので、画像の数が多いなり
ファイル容量の都合で動画は、いつもより小さな表示となります。

次から次へオオカミ雲が出ては消え
画面から目が離せなくなってしまい
なんだかんだ、鼻かんだで仕事が
さっぱり進みませんでした。
オリジナル画像は保存していますので、この場面の画像を見たいと
思う方は、どうぞリクエストして下さいねぇ、気が向いたら掲載します。
【 箱根山編 】と言うぐらいですから、他の火山編も編集予定です。
なまら、凄い空だったので、取り敢えず公開時間に制限がある
古い画像から消されてしまう、気象庁火山カメラ画像でありますから
大変なんですのフェルナンデス。トホホホホホッ♪
それにしても、オオカミ雲は凄い印ですね。
平成27年04月24日16時50分 24日16時47分頃 長野県南部 M2.7 震度1
平成27年04月24日12時31分 24日12時28分頃 長野県北部 M2.4 震度1
平成27年04月24日12時04分 24日11時59分頃 埼玉県南部 M4.0 震度1
お昼過ぎから断続的にオオカミが出没し始めました。
ちなみに、他の画像も予告ダイジェストとして、面倒ですが公開しますね。

画面に耳を押し当てて
音を聞いてみましたが
飛行機の飛ぶ音は
しませんでしたので
オオカミ雲だと思います。
仮に、3本の雲が自衛隊のジェット戦闘機からの飛行機雲だとしても
下にある長細い雲が、飛行機雲だったとしたら、ニアミスになり
重大なインシデント、ニュースにもなっていますよね。
だから、下の雲は100%オオカミ雲で間違いはないと思います。

この画像も、耳を近づけて
音を聞きましたが
ジェット機の音はせず
スカッと伸びた雲は
オオカミ雲だと思います。
ほんの一例ですが、予告としてご紹介を致しました。
おわり